呪われているのかと思う最悪な出来事は、飛び石での車のフロントウインドウの交換。
これは、翌年の保険料の値上がりで出費が発生しますが、紫外線等をカットするフロントガラスの交換できたので、出費の分の元は取れたかと思っていました。
ところが、新たな出費が発生したのです。
それは車のタイヤです。

車を購入してから5年経つので、タイヤ交換が必要なことは分かっていました。
ですが、今すぐ交換が必要だとは思っていませんでした。
先週イエローハットのチラシに、タイヤ交換で20%分のポイントプレゼントと書かれていたので見に行きました。

ハンコックのタイヤは韓国製で格安。
ネットで調べると、BMWの純正タイヤに採用されているタイヤ。
口コミを見ても評価は高いです。
それなので、イエローハットに行ったのですが、店員は韓国製のタイヤなのでお勧めできないと国産タイヤを進めてきました。
見積もりを見ると、国産タイヤは7万以上。
ハンコックのタイヤも59,000円代???
ハンコックのミニバン専用タイヤ KINERGY eco RV 205/60R16 92Hは、4本42,984円(税込)です。
それが何で59,000円代なのと言った感じ。
イエローハットは、工賃をボッタグリ。
以前はこのような業者があり要注意でしたが、今だこの様なボッタグリをしているなんてあり得ないですね。
ネットに書かれている工賃は、チッソガス充填(4本)2,160円を含めても9,288円。
イエローハットは要注意です。
この金額が頭にあったので、トヨタから言われた金額には驚き、ミニバン専用のヨコハマ BluEarth ブルーアース RV-02が58,000円でした。

58,000円なら超お得かと思ったのですが、楽天では1万円台。
Amazonは驚きの8,936円で、プライム会員なら送料無料。
ヨコハマ(YOKOHAMA) 低燃費タイヤ BluEarth RV-02 205/60R16 92H
購入したタイヤの交換サービスもあり、作業工賃は4本4,320円~。
オートバックスグループや、出光、エッソ・モービル・ゼネラルなどのガソリンスタンドでの交換が可能。
カーショップより格安で正規ディーラーで交換できたと書いていたはずが、詳細を調べながら書いていたら、Amazonがお得。
以前スタットレスタイヤを楽天で購入し、正規ディーラーで交換で交換してもらったことがありますが、その時の工賃は4本で1万円。
今回は、フロントウインドウの交換のついでに、工賃2,000円でスタットレスタイヤからノーマルタイヤへの交換を頼んでいた時に起きたこと。
あと1年は使えるだろうとの甘い考えで、約16,000の損。
Amazonで購入したタイヤが、オートバックスで1本1,500円の低価格で交換できるとは知らなかったので。
タイヤ交換は、この様なサービスがあるので、Amazonで購入し、オートバックスで交換するのが一番お得だと思います。
オートバックスで購入するのがお得ではないので、お間違えの無い様に。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
これで、嫁姑問題にならないのが不思議、80歳の母との同居は最悪です! 2018/04/22
-
信じられないと言われても?親子で口をきかない方が信じられないです! 2018/04/20
-
呪われているのか、貧乏神が取り付いているのか、この状況でさらなる出費です。 2018/04/18
-
まさかの出来事でしたが、この効果は嬉しいかも? 2018/04/17
-
40代での育児スタートは恐怖、これは実感できる話です。 2018/04/16
-