私の兄が、40代で子供が出来て親戚一同喜んでいます。
兄と言っても、妻の兄なので私より年下です。
晩婚化が進み、40代で出産する方も多くなっています。
高齢出産は、35歳以上の初産もしくは、40歳以上で第2子以降を出産する事。

私の場合は30代半ばでの子供誕生。
私が出産したのではないので、高齢出産にはなりません。
50歳代になり、定年も近づき、後5年早ければ大学進学の学費問題に苦しむことはなかったかと思っています。
30代半ばでの子供誕生でこの状況。
妻に、義理の兄にこの事を教えは方がいいのではと話すと、お金のかからない公立校に進学すれば問題ないので、余計な心配はさせたくないのでそのような事は話さないようにと言われてしまいました。
私の勤めている会社でも、40代どころか、50代でお子さんが誕生した方がいます。
私と同様に、その方が出産したのではないので、高齢出産にはなりません。
話を聞くと、奥様は私と妻の年齢差以上に年下。
貯金もしていたようなので、問題ない感じ。
子供がいるかいないかでは、生活が大きく変わります。
私の場合も、子供のためにすべての趣味を諦めています。
40代での育児の恐怖は、子供が大学を卒業するのは22年後という事。
子供が大学を卒業する前に定年になってしまうからです。
40代で子供が出来て幸せだと思っている方には、この状況は理解できないでしょうね。
- 関連記事
-
-
呪われているのか、貧乏神が取り付いているのか、この状況でさらなる出費です。 2018/04/18
-
まさかの出来事でしたが、この効果は嬉しいかも? 2018/04/17
-
40代での育児スタートは恐怖、これは実感できる話です。 2018/04/16
-
たった一言でこれほど怖がるとは、この状況なら詐欺にあいそうです。 2018/04/07
-
ふるさと納税の一切れ5,000円、最高ランクのヒレステーキ、これを食べた感想は? 2018/03/29
-