クレジットカードで、絶対やってはいけない事は、支払いの延滞(滞納)です。
危うくブラックリストになるとことでした!
クレジットカードの支払いの延滞(滞納)をしてしまうと、クレジット会社に記録されるだけにとどまらず、第三者機関である個人信用情報機関にも延滞の事実が記録されてしまいます。
この個人信用情報機関に延滞の記録をされてしまうと、とんでもないことになります。
新規クレジットカードが作れなくなるのは問題ないかと思いますが、各種ローン(ショッピングローンや自動車ローン、住宅ローン等)が組めなくなったりもしてしまうのです。
金銭的に余裕があり、マンションの購入をとローンを申し込でも、個人信用情報機関に延滞の記録があると、ローンが組めないのです。
お金があっても、家や車をを購入する場合や、リフォームなどの場合、ローンを組むことがあるかと思います。
それが、クレジットカードの支払いの延滞(滞納)をすることで、出来なくなってしまうのです。
今月は危うい所でした。
スマホで銀行口座を調べると、マイナス97,701円。
定期預金があるのでマイナスでも問題ないのですが、JCBカードの引き落とし額は26万円。
それ以外に、Dカードの引き落としが2万円。
Dカードは、新規発行で2万円以上の利用があれば、1万円分のポインがもらえるから利用しました。
この引き落としが4月10日。
銀行口座を調べると、定期預金があってもそれを上回る金額。

事前に気が付き、大問題になる前に回避しました。
他に預金している、節約預金からお金を振り込みました。
節約預金は、日常の支払いで使っている口座に貯めても、お金がたまらないと思い、別の銀行にしています。
そこから5万円を振り込みました。
お金があっても、ローンを組むことはあるかと思います。
クレジットカードでの延滞(滞納)は、絶対やってはいけない事。
皆さまもご注意ください。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
40代での育児スタートは恐怖、これは実感できる話です。 2018/04/16
-
聞いてないよ~と言いたい感じで、来年の保険料が4万円アップ! 2018/04/13
-
クレジットカードの恐怖、危うく人生真っ暗になるとことでした! 2018/04/12
-
たった一言でこれほど怖がるとは、この状況なら詐欺にあいそうです。 2018/04/07
-
最悪と言うかピンチ、リストラが現実になりそうです! 2018/04/01
-