55,000円は、節約生活では超高額。
このお金は生活費に使いたかったのですが、聞いてないよ~と言った感じなのです。
この55,000円は、auからドコモへキャリア移動した特のキャンペーンでもらえたポイントです。

ドコモの学割で、娘二人の利用料金は2年間280円。
携帯保証サービスに入ったので月750円が掛かりますが、それでも超お得。
ドコモの学割は、他の家族にも3000ポイントがプレゼントされるキャンペーンも開催されていて、家族5人分で15,000ポイントを獲得。
さらに、ドコモのご家族紹介キャンペーンもあり、紹介された家族が他社からの乗りかえか新規契約で、10,000ポイント。
私がauからドコモへキャリア移動し、他の家族4人を紹介したこととなり、40,000ポイントを獲得。
この合計で、55,000円相当のポイントを獲得。
このポイントは、節約生活なので、ケータイ料金の支払いにつかうつもりが、ケータイ料金の支払いには使えないのです。
ドコモ商品購入や街のお店、dマーケットでの支払いに使える期間・用途限定ポイント。

使えるお店を調べると、スーパーなどはなく、ローソンやマクドナルドなど、dポイントがたまるお店に限定。
しかも、ドコモの学割でもらえた15,000ポイントの有効期限は2018年6月。
家族紹介でもらえた40,000ポイント有効期限は2018年9月。
55,000円相当のポイントなので、ローソンやマクドナルドなどでは使いきれないです。
この55,000円相当のポイントがケータイ料金の支払いに使えれば、大きな節約となったのですが。
有効期限があるので、55,000円分のポイントはもったいないので使い切りますが、究極の無駄使になりそうです。
画塾に行っている娘が、新しい筆が欲しいと東急ハンズに行ったとき、良い筆は1本2,000円以上の高額。
その時は、安物を購入しましたが、このポイントで筆や絵の具などの消耗品を購入予定。
東急ハンズはdポイントでの支払いが可能なので。
それと、寝室のテレビが今だにブラウン管テレビなので、この機会に液晶テレビを購入しようかと考えています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
これは詐欺、騙されない様にご注意を! 2020/01/29
-
50代でiPhone?老眼が始まったらAndroidをお勧め、使いやすさにビックリするかと思います。 2018/09/15
-
これは超ショック、節約生活なのに55,000円も無駄使いする羽目に! 2018/04/09
-
なんで0円で買えないの?交渉すれば0円です。 2018/02/18
-
妻のボケチンは想像以上、絶好調です! 2018/02/09
-