この商品の誕生で、ガスやオイルを利用してのライターは無くなるのではと思います。
逆に、なんで今までこの様な商品はなかったのかが不思議です。
車のライターは昔からこの電熱式のタバコ着火装置。
今はライターではなく電源ソケットになっています。
ライターは、昔からターボライターを愛用。
通常のライターは、風があると使えないからです。
ターボライターがくせもので、なぜか数か月利用すると使えなくなります。
掃除をしたりメンテナンスをしても原因は不明。
半年くらい使わずにおいておくと、また使えるようになったりします。
それなので、デュポン などの高額商品を購入しても意味なし。
ネットで買えば、8,000円台で購入できるので高額商品とは言えないかもしれませんが、過去3回購入しましたが、いずれも1年もちませんでした。
ターボライターならRONSONが有名で、価格は3,000円台。
こちらも購入しましたが、デュポン同様半年くらいで使えなくなります。
そんなことでターボライターを使うのを諦めていたら時代が変わりました。
ターボライターではなく、車のライターのような感じ、ガスやオイルではなくUSBで充電するライターなのです。

価格はAmazonで 1,980円。
新商品なので楽天にはありませんでした。

通常のライターと比べると、超薄型。

火が出るのではなく、車のシュガーソケットのライターと同じ仕組み。

USB充電です。

今は禁煙の時代。
スマホが誕生した頃には同様に商品を販売できたと思うのですが。
HIGASHI ライター 電子ライター 電熱式 超薄型4mm USB充電 オイルガス不要 説明書付 EHL002マットブラック
この時代なので、大ヒット商品にはならないでしょうが、この大きさでUSB充電。
通常のライターは消えてなくなるのではと思います。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
親に才能がなければ子供も同じ、その象徴を処分したいです。 2018/03/25
-
自転車も、自転車賠償保険加入が義務化、節約には辛いですね。 2018/03/24
-
時代は変わりました。なんで今までなかったのか不思議な商品です。 2018/03/23
-
なんで「うんこ」?ブログも「うんこ」ネタが受ける? 2018/03/22
-
これはリストラ?それとも首?最悪の事態でピンチです! 2018/03/19
-