負のスパイラルとは、悪いことが繰返し起こること。
同様の意味を持つ言葉には、負の循環 ・ 負の連鎖 ・ 悪循環 ・ 負のスパイラル ・ 負のループ ・ 悪のループなどがあります。
今回の連鎖は、古本大人買い。
娘との会話で、デビルマンの原作全巻セットを2,000円で購入。
その連鎖で、中古少年コミック アゲイン 全6巻セット楳図かずおを、2,470円で買ってしまいました。

よくよく考えると、この手のコミックなら、ブックオフで探せば1冊100円。
全6巻で600円なら買ってもいい金額だと思うのですが、2,470円で買ってしまい後悔しています。
このアゲインは、私が小学生の頃に読んだことがあるマンガ。
この漫画に出てくる幼稚園児が人気となり、まことちゃんの連載へと発展しました。
この漫画も、まことちゃんより原作の方が面白く、娘に見せたらこんなマンガ読みたくないとの事でがっかり。
ですが、妻は読んでみたかったと、すぐに読み始めました。
妻は、デビルマンの原作を読んで、あまりにグロテスクで夢にも出てくるなどと言っていました。
このアゲインも、まことちゃんとは全く違い内容で、大人向けのコミック。
他にもまとめ買いをしたい本がありましたが、この様な連鎖は節約生活には大きなマイナス。
古本のまとめ買いはこれで終了です。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- これは主婦にお勧め、ここまで節約出来るとは予想外です!
- この連鎖が、節約生活の大きなマイナスに!
- なんで?頑張らない節約の方が効果が大きいなんて!