iPhone8、今なら64GBでも256GBでも一括0円です。
一括0円は完全復活しています。
au、ソフトバンク、ドコモとも、他社から乗りかえ(MNP)ならiPhone8が一括0円です。
それなのに、社内の友人がドコモショップに行ったら一括0円は今はやっていないと話されたとの事。
一括0円ではなく、実質0円と言われたそうです。
ソフトバンクでは、店頭にこの様なポスターが張られていました。

iPhone8 64GBの本体価格が94,320円。
一括購入割引で-77,040円。
割引後の本体価格は17,280円。
限定キャンペーン-17,280円で一括0円。
この価格は、店頭に張られている価格。
これで分かるように、一括0円は常識となっています。
先月までは、iPhone6Sの下取りが条件に書き込ましたが今は消えています。
これなのでiPhone8 64GBなら、他社から乗りかえ(MNP)で一括0円ま問題ないかと思います。
ですがiPhone8はSDカードが使えないので、64GBより256GBの方が安心ですよね。
このiPhone8 256GBを一括0円でゲットするには交渉が必要です。
交渉するにはTwitterが効果的。
私もTwitter情報で交渉しました。
地元のドコモショップがTwitterで情報を発信していたので、電話で交渉。
店頭に行き、他店ではこの様は条件を出しているとの交渉で、Galaxy Note8 SC-01Kも一括40,000円に。
これはiPhone8 256G の一括0円よりお得。
実際の購入価格は、下取り(Xperia Z5 21,384円)があったので、18,616円、税込価格で20,105円。
月々サポート対象機種だったので、2年間(24回)月学使用量から-4,158円となるのです。
この契約での条件は、カケホーダイプラン(月2,700円)と、有料コンテンツ全て加入でした。
カケホーダイプラン(月2,700円)は、翌月からはシンプルプラン(月980円)への変更は可能。
有料コンテンツも加入月は無料なので、翌日以降に解約すれば料金はかかりません。
上記をまとめると、iPhone8 64GBの一括0円は常識。
256GBもTwitterで情報で交渉すれば、一括0円。
さらに、コモショップの場合は、2年縛りの解約金負担はありませんでしたが、auやソフトバンクは、2年縛りの解約金を負担してくれるので、2年縛りを意識せずにキャリア移動が可能です。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
50代でiPhone?老眼が始まったらAndroidをお勧め、使いやすさにビックリするかと思います。 2018/09/15
-
これは超ショック、節約生活なのに55,000円も無駄使いする羽目に! 2018/04/09
-
なんで0円で買えないの?交渉すれば0円です。 2018/02/18
-
妻のボケチンは想像以上、絶好調です! 2018/02/09
-
今月はピンチ!想定外の事が起こり過ぎです。 2018/02/07
-