スマートフォンの利用代金を節約するために、家族全員がauからドコモへ乗りかえ(MNP)。
娘たちのiPhone6S 16Gは0円でiPhone8 256Gに。
私のXperia Z5は、0円どころか月々サポート対象だったので、20,105円の支払いで毎月(24回)4,158円割引になりました。

下取りやキャンペーンで82,488dポイント(82,488円)ももらえ大きな節約となりました。
iPhone8に変えたことで問題が!
これは過去にも書いた内容ですが、新機種になったことで、妻は毎日のようにドコモショップへ行っています。
私も、銀行のアプリのパスワードを4回間違えて取引停止状態となり、今は新規手続き中です。
妻も、ドコモのアカウントが停止。
買った初日から。
ドコモのメールアドレスを変更しようとしてパスワードを入力。
これは3回間違えるとアカウントが停止になってしまい、ドコモショップでアカウント再開をしてもらう手続きが必要となります。
ドコモのアカウント停止は、設定変更などができなくなるだけで、スマホ自体は問題なく使えます。
このアカウント再開手続きでドコモショップに。
契約でドコモショップに行き、翌日は設定の質問。
その翌日はアカウント再開手続き。
さらに、メールアドレスの変更が出来ていないようなので、またドコモショップに行かなくてはと行っています。
有料アカウントも、2月中は無料なので、これを停止するためにドコモショップに行っています。
すべて私の契約なら、ネットで出来ることなのですが、新規契約は1人2台まで。
家族4人なので、2台は妻の契約だからです。
次女のデータ使用量は異常!
家族で30Gのシェアパックなので、家族4人のデータ使用量が分かるのですが、次女だけ異常。
3日で2Gも使っています。
上限を10Gに設定していて良かったです。
長女も、iPhone6Sより動作が遅くなったとか、USBメモリーが使えないとか、細かい問題が出ています。
新しい機種に交換すると、このような問題が多数あります。
私も、以前からあるモバイルバッテリーが使えなくなるなど(急速充電が機能しない)の問題が。
新機種への交換はこの様な問題が起こるので要注意。
妻は、私は新しい機種に変更しなくても良いと言っていましたが、それはもったいないからだと思っていました。
ですが、この状態になり妻に聞いたら、こうなるから使い慣れたものを新しい機種に変更するのは嫌だったとのこと。
今回は、月万円超えの通品費を節約することが目的のキャリア移動。
これが運良く、0円での新機種購入となり、私としては大満足。
妻だけが苦労しています。
これがあるので、格安で新機種と交換できるのに、何で古い機種を使い続けているのと思う方がいるのでしょうね。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- なんで0円で買えないの?交渉すれば0円です。
- 妻のボケチンは想像以上、絶好調です!
- 今月はピンチ!想定外の事が起こり過ぎです。