節約では済まない状態、親との同居は限界です!


認知症で、ボケているのならまだ助かる感じ。
その手前、自分としての意思があるので最悪です。

コロナウイルス問題の影響で勤務形態が変わっています。

対面(打合せなど)が終了し、メールやteams(ビデオ会議)で業務が住むようになれば、早めの帰宅で在宅勤務。

自宅での対応となります。

この状況を理解していない母が、会議中にもかかわらずノックも無しで部屋に入ってきます。

今はビデオ会議も定着し、部屋の映像は通信料を抑えるためOFFにしているので助かりましたが。

その前、帰宅した時に自分の部屋(寝室と和室の二部屋)ではなくリビングでエアコンをかけながらソファーに寝てテレビを見ていたので、これをやめてくれと言った事が原因です。

節約では済まない状態、親との同居は限界です!

家を建てた時は結婚前で、深夜残業も多く家は母の好き放題となっていました。

3F子供部屋まで、母の物が置かれている状況です。

この時の記憶から、この家は私の家となってしまったのではないかと思います。

子供は二人。

3F子供部屋だけでは収まらないので、今は2F和室も子供部屋にしています。

その部屋も、以前は母の部屋状態でした。

それなので、今も無断で母が部屋に入ってくると娘からのクレーム!

認知症手前で意思の残ったボケ状態。

部屋に入ってくるので、入ってくるなと言いカギを閉めてもドアを叩いてくるような状況です。

ここまでくると同居は限界!

このままでは、DVに発展してしまいそうな感じ!

我慢の限界です。

この状況なので、何とかお金をためて(入所金)、母を施設に入れたいです。

認知症が進んでくれた方がありがたい感じ!

父も認知症になり苦労しましたが、今は認知症より酷い状況です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ