今まで、何のために大金をつぎ込んできたのかと悲しくなってしまいました。
これは、中高一貫校に通っている娘の話。
娘が言っている学校では、中学1年生が1年生、高校1年生が4年生。
現在は高校2年生なので5年生。
この5年間で、中学~高校の授業をすべて終わらせて、高校3年生(6年生)は受験対策。
これなので、予備校に行かなくても学校の授業だけで最低でもMARCHクラスの大学合格が可能と、人気の高校でした。
この表は、MARCH「合格率」で、偏差値60以上の学校で、2015年の物です。

桜蔭などの場合は、最低でも早慶となるので、MARCHは考えていないようでこの様な表には出てきません。
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-6951307074397367"
data-ad-slot="2651100766">
金銭的な問題から、この学校に行って国公立の大学へと言うのが親の希望でした。
それなのに、なんで美大なの?
高校3年生からは、学校での受験対策で最低でもMARCHクラスの大学合格との話だったのに?
あなたは、このお得なシステムをすべて放棄して、またもやお金がかかる美大予備校に通うの?
子供の将来は本人が決める事なので、これはどうしようもない問題です。
美大を目指すなら、はっきり言って違う学校に行った方が良かったです。
中学受験時のレベルなら、女子美の特待生狙い。
そもそも女子美を目指すなら、中学受験時の高額な塾代が浮いていたかと思います。
それで、女子美から芸大を含めての上位の美大受験。
これが一番だったと思います。
これで振り返ると、娘が赤ちゃんの時に100万円近い金額のワールドファミリーのフルセットを購入し大失敗。
幼稚園ではなく月6万円(一人)近い金額のキンダーガーデンに通わせ、小学3年生で英検3級(準2級合格は高1)なのに、今は英語が苦手と信じられない娘。
それで、中学受験で進学校に行ったのにこの状態!
これらのお金を効率よく使えていたら、今のように学費で苦すもことはなかったのではと思います。
結果としては娘が奨学金を借りてでも美大を目指すとの事なので、娘のやりたい事をさせるしかありませんが。
3学期から、美大予備校に通う事になりましたが、高校2年生までは授業が厳しいので週1回コース。
3年生になってからはどうするべきか悩んでいます。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
やはり借金生活は避けられない感じ、今日も数十万円が消えてしまいました! 2018/03/31
-
地方出身学生の節約生活、昔の定番がいまはNGと厳しい現実! 2018/03/20
-
ちょっと待って、これって今までの投資がすべて意味なしという事? 2018/01/16
-
今の学校教育はおかしいです、4年制の大学以外の選択肢はすべて否定されるのです。 2018/01/15
-
娘の大学受験、これでは無理でやはり就職? 2017/12/30
-