正月のセール、あれこれ買いたかったのですが節約生活なので我慢しました。
シーズン終了間際のセールで、今年は着なくても来シーズンになればと購入し、しまい込んで忘れていた服が年末ん整理で複数出てきた事も影響しています。

安いからと言って購入しても節約にはならず、それに気が付いたのは最近なので。
それなので、今回のセールで購入したのは50%OFFになっていたコートのみです。
コートなども今はユニクロに行けば格安で購入できるのですが、niko andのコートが50%OFFでユニクロと同程度の価格になっていたので。
サイズ的には袖は長いだけだったので、袖を詰めればと思っていたのですが?
こちらは、タケオキクチのジャケット。

袖が長かったので、妻に直してもらいました。
袖の長さを直すなら、この方法が一般的だと思います。
よく見ると、ボタンのあたりがおかしいのが分かるかと思います。
これくらいは問題ないかと思っていたのですが?
ところが、今回80代のお婆に頼んだら、コートがバラバラになっているのです。
母が言うには、袖だけを詰めると、ボタンの位置などがおかしくなるとの事。
それなので、袖を詰めるときは、肩で直すのが一般的だというのです。
???
母は、若いころ(50年以上前)洋裁学校の講師をしていたので、今だにその知識があるようです。
それなので、買ったバカルのコートがこの状態。

縫い付けが雑だとか、文句を言いながらやっていました。

これが正しい直し方なのかもしれませんが、この状態にしてしまうと普通の主婦には修復不能化と思います。

このようなことが出来るので、今だに母はボケないでいるのかと思っています。
また、頼まれることが嬉しいようなので頼んだのですが、これには感謝しています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
便利な商品にも問題が、その対策品が売られているのにビックリ! 2018/01/10
-
恥ずかしがっていたオッサンたちがカミングアウト、この現象は面白いですね。 2018/01/08
-
買ってきたコートがバラバラ、80代お婆の節約にはかないません。 2018/01/05
-
これはビックリ、ここまで効果があるとは予想外でした! 2018/01/04
-
妻は騙されやすいですね、今回は直前で回避できました! 2018/01/03
-