家族が認知症になったら大変と言うか、家族の生活が全て変わってしまいます。
私の場合は、高校生の時に祖母が認知症になり物がなくなり困ったことがあります。
置いてあったものや郵便物などをしまい込まれて見つからなくなるのです。

その後、祖母の場合は老健に入所でき、そこで死亡しました。
その後、父も認知症になり、困ったというか大変でした。
父なので他人事ではすまされず(母が健在ですが)家で面倒を見ることはできないので、施設を探しました。
認知症に対応している施設は、健康的な問題があれば病院。
そうでなけれな一時的に預かってくれる老健「介護老人保健施設」(3ヵ月)と、生涯入れる特養「特別養護老人ホーム」があります。
父の場合は、特養には入れずに老健。
入所できるのは3ヵ月なので、入所したらまた次の施設を探す感じでした。
最後は健康を害し、病院(認知症疾患医療センター)での死亡となりました。
55歳で早期退職、退職金をすべてギャンブルで使い果たした父なので、死んでしまったか~と言うくらいな感情でした。
この様な父なので、お金のことでいい加減にしろと怒ったら、包丁を持って暴れたこともあります。
老人なので、包丁を持って暴れても対処は可能。
手を抑え、倒しただけかと思ったら、胸を蹴っていたようでした。
翌日病院に行ったらあばらが折れたとか大騒ぎ。
その数か月後に、急におかしくなり入院でした。
この血筋なので、私も怖いです。
私は中学生の時は、数学は学年で3番。
進学した高校は内緒、数学と言うより文字のクイズが得意と言うレベルです。
それなのに、私も認知症と思う事がありました。
会社の方針で、私が所属する部署全員が、ある資格をとる事となりました。
建築関係の仕事をしている人が、急に宅建と1級建築士の資格を取得するようにと言われた感じの状態です。
それなので、試験勉強が必要に!
50代で試験勉強はきついです。
以前は暗算で数秒で分かった内容が分からない、もしかして認知症の前兆かと不安な感じ。
認知症ではなくても、お酒で脳細胞が溶けてしまぅたのかと思う感じ。
この状況なので、娘の新学問題も勉強を見ることはできませんが、絵なら仕事に関係しているので、まだ脳みそが溶けていない部分。
何とか教えられると思っていますが、娘はやってくれないので困った状態です。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
辛い事が続いています。仕事より体の事を考えるべきです。 2018/01/21
-
50代の恐怖、このダブルパンチは辛いです。 2017/12/18
-
認知症の恐怖、家族が発病したら節約どころではありません。 2017/12/15
-
あと何年生きられるのか、そう思うと節約することが悲しくなってしまいます。 2017/12/04
-
がんの特効薬が驚きの価格、1回の治療が5,000万円とあり得ない価格です! 2017/11/18
-