娘に干渉し過ぎだと多くのコメントをもらい、進学問題は娘に考えさせようと思っていたのですが、これでは進学は厳しい状態です。
美大を志望しているので、美大ならとアドバイスをしていたのですが、学校の先生から聞いてくる情報との違いでもめていました。
美大進学なら、俺塾で私が教えると思ったのですが、私が言う事を聞いてくれないのです。

それなので、美大予備校に行き話を聞いてきました。
美大予備校3校目の話です。
美大予備校といえば、池袋にあるすいどーばた美術学院 、初台にある新宿美術学院、御茶の水にある御茶の水美術学院 (OCHABI)。
また、社内の美大出身の若手社員にも話を聞き、私の考えが間違えではないことを確信しました。
美大の一般受験は、デッサンや平面構成などの実技試験が重要です。
ですが、それだけでは受験対策のデッサンや平面構成がしっかりできている子だけが合格となってしまいます。
その対策として、美大は推薦入試を実施しています。
推薦と言っても出身学校の成績上位者という事ではなく、自己推薦。
デッサンなどの実技試験は、対策不足で合格件の実力はなくても、デザインに大切な発想を重視しの青田買いです。
実際に就職すれば、絵を描くことはなく、企画力が勝負となるので大学も変わったのですね。
手を動かすことより、アイディア勝負。
受験もこの様に変わっているのです。
美大予備校も、何も考えずに通っていたらデッサンや平面構成などの実技試験対策。
推薦入試対策でポートフォリオ制作や面接の仕方を教えてくれるのです。
授業料は、現在進学校で進級のために頼んでいる家庭教師代より安い感じ。
俺塾でポートフォリオを作っても、学校が求める生徒像にならなければ意味なし。
美大生が就職のために作るポートフォリオ作りなら、私の力を発揮できるのですが、高校生が進学するためのポートフォリオ作りなので。
この様な話を美大予備校で話を聞き、美大予備校は今回説明を聞いた学校にしようと思います。
これなら、通常美大を目指すなら年間80万円程度の出費で美大予備校に通わなければと言われているのを、年間18万円以下に抑えられそうです。
- 関連記事
-
-
長女の第2志望は専門学校?ちょっとまって、そこは大学よりレベルが高いのですが? 2018/05/12
-
かつてのエリート候補生が、借金で一生ビンボー暮らし、これが日本の現実です。 2018/04/10
-
娘の進学問題、娘を放置したら合格はありえないです。 2017/12/14
-
俺塾で、塾代節約! 2017/07/28
-
受験はドラマほど甘くない、もっと厳しい現実です! 2017/02/28
-