水道が壊れたりしたら一大事。


水道トラブル即解決のクラシアンなら、24時間365日受付、深夜早朝も出動‎してくれるのですが、その価格がもったいないですよね。

今回は、洗面所のシャワー水栓からの水漏れ。

原因はホースとシャワー水筒を締め付けが甘かったからで、それを強く締めたら折れてしまったのです。

シャワー部分だけのは損なので、数日間はホースを針金で誘導して、使っていました。


原因が分からない水漏れの場合は、業者に頼んでの緊急対応が必要となりますが、これは高価格なので節約生活をするなら避けたいことですよね。

過去には、2Fにあるキッチンの水漏れで、1Fの天井から水が漏ってくる事件がありましたが、これは個人では対応できなく業者に頼みました。


この時に原因は、排水溝の詰まり。

その掃除だけで35,300円の請求と高額でした。

洗面所の水筒交換はハウスメーカーに頼んだことがあるのですが、その見積もりを見てやめました。

見積額は8万円越え。

8万円なら洗面台をそっくり交換できる金額。

これはありえないと思いました。

それで、いろいろ調べて自分で交換したのですが、

その時購入した洗面所のシャワー水栓は、詳細不明の格安商品。

ハウスメーカーの見積で工賃込みで8万円越えのものが、シャワー水栓単体で3,000円程度の低価格。

今回新規商品に交換して分かったことは、在庫処分と言うか余っていた規格外の商品を買ってしまったようです。

それなので、2年足らずで壊れてしまったのですね。

今回購入した商品は、以前購入した商品のメーカー品。

価格は4,080円なので、同様な商品でも最安値商品を購入するのではなく、詳細を調べる必要があるという事ですね。

取り付けは簡単でした。

この商品は専門工具を使わなくても取り付けが可能なのです。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。7

このお湯と水の蛇口の先にあるホースを変えるだけ。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。6

水栓の下の締め付けに、日本のメーカーは特殊工具が必要な部材を使っている場合が多いいのですが、こちらの情品は通常のレンチがあれば問題ありません。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。5 

水が出ない状態での交換作業ですが、掃除をしたいのでベランダからのホースで対応。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。4 

このホースの下にある水漏れ用のホックスは、以前から付いていたのも。

通常の水栓を引き出せるタイプのシャワー水栓の交換する場合は、今パーツは必要なので、100円ショップで代替品を探してください。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。

これに交換する費用がDIYなら4,080円です。



こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。2

安物には見えないと思います。

ここで、節約生活で重要なポイントは、この取り外した商品を捨てない事。

商品をパーツごとにバラして保存しておくことをお勧めします。

こんなに簡単に5万円以上の節約、これは皆さんにもお勧めです。8

また壊れた時、このパーツが行かせることがあるので。

これは日本のタクシーと同じことです。

タクシーが、なぜ同じ車種なのかは、壊れた時にパーツが流用できるから。

パーツを単体で購入すると、予想外に高額なので。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ