スマートフォンを使うようになってから、本を読む機会が増えました。



当初は、通勤時間や打合せの合間の空き時間の暇つぶしから。

今は、私の趣味は読書と言えるくらい本を読んでいます。

楽天Koboを利用しての電子書籍がメインだったのですが、よくよく考えると高額?

今は、私の趣味は読書と言えるくらい本を読んでいます。

書店で購入するよりは安いのですが、ブックオフで購入すれば1冊100円。

先週も、ブックオフで8冊購入。

800円です。

これに対し、妻が何でこんな無駄なことをしているのと言うのです。

???

新刊ではなく、100円で買える本を選んで買ってきたのに?

新刊ではなく、100円で買えるような本なら、図書館で借りれば無料とのこと。

この100円がもったいないとの事。

そう言われればそうで、1円でも節約をとブログを書いているのに、100円を気にしないなんてありえないと怒られてしまいました。

読み終わったら、ブックオフに買い取ってももらえばなんて思っていても、100円で買った本は10円。

その差額は90円。

これが図書館なら0円。

今回安く買って節約が出来たと思っていたことも8冊なので、720円の損だということ。

ブックオフで本を購入、これが節約と各予定で写真を取っていたら、妻にこんなことを言われ、当初とは違う内容になってしまいました。

さらに、妻からは節約と言いながら物を買いすぎだと怒られてしまいました。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ