毎年のことなのに、10月の出費は忘れてしまいます。
先月の家計は、細かい積み上げでピンチとなり、老後預金から10万円を家計費の口座に補填。
これで何とかなったと思ったら、約7万円の出費!
これは娘の定期代です。
4月は、定期券の購入が必要なことは覚えているのですが、10月は忘れてしまいます。
事前に、今月で定期の期限が切れるから定期を買ってくれとか娘が言ってくることはないので。
娘の定期は9日まででした。
私の定期の場合は、約3か月分得しています。

定期券代は年2回支給で、5月からと11月から。
現在の定期は、2月20日まで。
定期券の期限が休日なら、購入は休日明けの月曜日から。
また定期券の期限の翌日が、打合せでの直行、出張やの場合も同様で、定期を購入する日をずらしています。
20年以上で2月20日までずらせました。
これが4月30日になれば、定期代が6ヵ月分が浮くのですが、定年までには間に合わないですね。
私の場合は、定期券代は会社からの支給なので問題ありませんが、娘二人の定期券代は痛い出費です。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓ここまで酷い内容はと、掲示板でも話題です!↓
↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
節約をできない最悪な状態、でもこれが節約効果大! 2017/10/14
-
預金のマイナスがさらに膨らみ、-60万円越えに! 2017/10/12
-
魔の10月、この出費は痛いです! 2017/10/11
-
どんなものでも買い取ってくれる「エコリング」に売って来ました!その買取結果は? 2017/10/06
-
ここまでひどい状態とは思っていませんでした。 2017/10/05
-