節約は、頑張りすぎると逆効果なのがわかりました。
お茶などの飲料も、安いお店を探してまとめ買いをしていましたが、安く買ってもまとめ買いは節約生活には逆効果。
今年のお盆休みに慌ただしく海外旅行へ。
その反動で、その後の土日の休日は、買い物すら行かず家で留守録していたドラマを見たりとだらけた生活。
このだらけた生活が、節約になっていました。
海外旅行も台湾(台北)なので、お土産くらいしか買うものがなく無駄な出費はありませんでした。
その後も、スーパーすら行かず、まとめ買いはなく、だらけた生活。

お茶などは、ネットでまとめ買いをするよりイオンのプライベートブランドがお得。
野菜も(特にトマト)も、この値段なら買わないのがお得。

頑張って安く売られているお店を探すなどはしないほうが節約効果は大きいです。
せっかくの休日なのに、どこにも行かず家でテレビを見ているだけなんて時間がもったいないと思っていましたが、これは節約効果大です。
この状況が続き、今月は海外旅行に行ったのに、過去最低の出費。
毎月のカード利用額の平均は30万円ですが、15日から5日現在の利用額は11万円程度です。
節約を頑張り、安く買えるものを求めるほうがマイナスです。
高ければ買わない。
忙しければ買いに行かない。
出かけずに家でテレビ。
こんなだらけた生活が、節約効果は大きいです。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
これも節約のため、実はこんな理由があるのです。 2017/09/09
-
水道料金、今月の請求額は27,698円、水漏れなどは一切なくこれが我が家の使用料、節約生活には大打撃です。 2017/09/08
-
頑張らない節約が一番効果的、これを実感できました! 2017/09/07
-
やめたいけどやめられない!この問題は節約にとって大きなマイナス! 2017/09/05
-
節約のレベルを超えていますね、ここまでおいしいとは驚きです! 2017/09/02
-