これは、中高一貫校を受験したときの話です。
中学受験の時は気が付きませんでした。
親の希望としては、将来大学の進学するなら国公立と思っていました。
これを目指すた目に、中学受験を行い私立の進学校に入学させたのです。
しかも普段の成績では合格できないチャレンジ校に合格!
この学校に行ければ、将来は安心だと勘違いしてしまいました。
それなの美大希望?
私が調べた感じだと、美大に行くより首都大学東京にあるシステムデザイン学部のようなところの方が時代を先取りしている感じで良さそうかと思ったのですが、すでに遅し。
この学部が基本理系。
美大希望とのことで文系に進学してしまったのです。
さらに、大学はお金がかかるので奨学金を借りなくては行かせられない状況なのですが、ここでも問題が!
無利子の奨学金(第一種)を借りる条件は、高等学校1年~3年までの成績の平均値が3.5以上なとなっているのです。
学校の成績なので、レベルの高い進学校に通っている場合は、とても不利ですよね。
平均点で、MARCHクラスに進学できるレベルの学校を例にすると、高校3年間の成績の平均値が3以上あればMARCH合格。
レベルの低い学校で、MARCHクラスに進学する子の高校3年間の成績の平均値は5に近いかと思われます。
これなので、我が家の娘の学校選びは完全に失敗でした。
しかも、お金持ちのお嬢様ばかりなので、このようなことを気にする方もいまいかと思われます。
無利子の奨学金(第一種)は収入制限もあるのですが、我が家は世帯人数が5人(母と同居)なので対象でした。

奨学金(第一種)無利息で月に54,000円を借りた場合は、総額2,592,000円となり、返済は14,400円×180回。

奨学金(第二種)金利3%で月に50,000円を借りた場合は、総額2,400,000円の借り入れに対し金利が618,568円なので、返済額は3,018,568円となり、返済は16,7690円×180回です。
金利が618,568円、これは大きいですよね。
学校ごとの成績という今の制度はおかしいと思います。
学校ごとではなく、相対的な成績にしてほしいです。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓ここまで酷い内容はと、掲示板でも話題です!↓
↓こちらの記事もよく読まれていますが、ロハコは火事の影響が↓
- 関連記事
-
-
お嬢様進学校に進学させたのは失敗でした、レベルの差に苦労しています。 2017/07/20
-
厳しいコメントを覚悟の上で、子育ての失敗を公開します。 2017/07/09
-
学校選びは完全に失敗、高望みの結果は最悪の状況です 2017/07/05
-
大学受験もネットの時代、深夜に起こされ今日までの申し込みならポイントがもらえると! 2017/07/01
-
節約生活を始め、密かに貯めた80万円が一気に消えそうな感じ!教育費は高すぎです。 2017/06/28
-