頑張って直そうとしたのですがら、これは褒められることだと思うのに結果は失敗で大顰蹙です。
私はDIYが好きなので、過去にもお風呂や洗面所などの水筒交換を行い節約してきました。
なので、ヒロミのDIY&リフォーム関連のテレビ番組は好きで見ているのですが、言いたいことがあります。
それは道具の差です。
この番組では、電動ノコやProが使うような道具を利用しているので、素人のDIYとは全く違います。
板を切るのも電動ノコなら数秒ですが、通常のノコギリでは数十分掛かります。
この番組を見て、私が思うのはこの道具がほしい~!
これがあればこんなことが出来るのか~なのですが、個人で購入しても使う機会が一回だけとかになり節約にはならないのです。
今回挑戦したのは、トイレのドアの修理で鍵が壊れていたのです。

ドアの部品を調べるとすでに製造中止で、ネットで調べたら予想外の高額。
これをハウスメーカーの通販ページで調べたら、ラッチケースが単価1,620円で送料は無料。

楽天などで調べた価格の半額以下。
ヘーベルハウスは、製造中止の商品もストックしており、これは予想外の結果でした。

このラッチケースが届いたので、これを交換。
これで直るはずが?

ラッチケースにも問題はありましたが、それ以外の部品が劣化していたことが判明。
それを探しにホームセンターに行きましたが、それはありませんでした。
ドアの鍵のオンオフをするボタンです。
トイレの鍵なので困ります。
今回は原因がわかったので、お風呂の脱衣所のドア部品と交換。
トイレの鍵は直りましたが、脱衣所のドアは、鍵を締めても数度ドアノブをヒネると鍵が空いてしまう状態。
すでに製造中止なので、このパーツが残っている事を祈ります。
- 関連記事
-
-
緊急事態が起きた時こそ、冷静に対処すれば大きな節約に! 2018/06/06
-
最悪な1日、妻と娘がボケまくりで、怪我までしているのですから! 2018/05/31
-
ごめんなさい、やっぱり駄目でした。 2018/02/24
-
捨てないで~!捨てなければ節約になることもあるのです! 2017/12/01
-
ヒロミのDIY&リフォームに刺激され、トイレのドアを直したら失敗、これは大顰蹙です! 2017/06/22
-