50代の生活がこんなに辛いなんて!会社の業務改善も喜ぶべきことなのに辛いです!
会社の業務改善が本格化しています。
残業問題やオフィス環境の改善と、以前なら考えられなかった嬉しい事なのですが。
私が若手社員のころは上司より先に帰るなんてありえない事で、まさに24時間戦えますか状態。
多い月は残業が200時間を超えたのですが、その時は契約社員でサービス残業でした。
この当時から考えると、地獄から天国ほどに会社の環境は変わっています。
今は、契約社員としての雇用はなくなり皆正社員です。
私も、正社員への身分変更試験を受け正社員となりました。
今から20年前ですが。
今は残業は22時までとなり、22時移行は退社しなければならなくなり、社内での徹夜作業は出来ません。
また、外資の影響なのか社内にカフェが出来たり、オフィスが綺麗になったり、PCがモバイルに変わったりです。
このモバイルPCが、喜ぶべきことなのに大問題!
自宅のPCなどからはアクセスできなかった社内LANにもアクセスできるので、自宅にいても会社にいるときと同じ状況で業務が可能になりました。
伝票処理だけでなく、出退勤の記録もこのモバイルPCからなら出来るのですが、会社に行かないのに出社ボタンを押すことだけは禁止となっています。
このおかげで、出退勤時間も自由で、とてもうれしい事なのですが、50代の私には辛いのです。
それは、モバイルPCはフルHDと解像度も高いPCなのですが、文字が見えません。
老眼鏡をかけないと見えないのです!
私は、目が良かったので基本的に今でもメガネはかけていません。
50代になり、老眼鏡は作っていますが、それは読書用です。
遠近両用メガネも作りましたが、見えづらいので緊急用。
夜車を運転するときだけ使っています。
遠近両用メガネは慣れが必要とのことですが、慣れることができません。
あれこれと、この10年で5個も作ってしまいましたが、どれも日常では使っていなく、単なるファッショインメガネとなっています。
モバイルPCに代わったことで、業務でもメガネが必要となり、読書用の老眼を使っていましたが、周りがぼやけてやはり不便。
こんなことを思っていたら、遠近ではなく今は中近両用メガネがあるのです。

業務中だとPCの画面が近で、中はデスク回りなど室内用。
これだと遠近ぼ度の差がないので、室内作業なら遠近より違和感もなくなり、不自由な感じがありません。
メガネケースが赤いのは、店員さんからのアドバイス。
バックに入れている時でも赤いケースならすぐに見つかるので便利とのことでした。
中近両用は見えやすいのですが注意もありました。
遠くは見えずらいとのことで、メガネ屋さんからは車を運転するときには使わないようにとの事でした。
メガネは安くなり、今回購入したメガネも10,800円(税込み)です。
通常のメガネの価格にプラス5,000円(税抜き)です。
これは見やすいのでお勧めです。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓ここまで酷い内容はと、掲示板でも話題です!↓
↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
テレビの効果は凄いですね。王様のブランチで紹介されたカインズホームの技あり雑貨を購入してみました! 2017/05/29
-
隣に引っ越してこられた方が危ない感じ、今日も問題が起き深刻です! 2017/05/28
-
50代の生活がこんなに辛いなんて!嬉しい事にもトホホです。 2017/05/25
-
格安で買える最上級の特A米には、大きな問題が! 2017/05/23
-
強い男の時代はとっくに終わっていたのですね、今は優しい男の時代です。 2017/05/21
-