緊急事態での出費を、少しでも取り戻そうといろいろ調べて見た時のことです。
自動車税の請求書が送られてきたので、ハウスメーカーから送られてきた請求書と比べてみると、ほぼ同じバーコード。
ミニストップでのWAONでの支払いは問題ないかと思われます。
このWAONなのですが、カードによってポイントがたまったり貯まらなかったり、割引率も違うので複雑です。
私はWAONの利用でJALのマイルを貯めていたので気が付かなかったのですが、WAONへのチャージでポイントがもらえるクレジットカードは、
私も持っている通常のイオンカードは、お得ではない気がします。
年会費が無料なので、今でも持っていますが。

WAONへのチャージでポイントがもらえる
このチャージでのポイント還元率は基本0.5%なのですが、6か月間の利用額で、毎月5日の付く日のWAONチャージのポイント付与率が最大1.5%にアップします。
さらにイオンでは、毎月20日と30日にお客さま感謝デーが開催られカードでの支払いで5%割引。
私の場合、WAONへのチャージはJALカードなので、ポイントがもらえるのではなくマイルがもらえるのです。
JAL・JCBゴールドカードなので、JMB WAONチャージで1%還元、100円で1マイルです。
毎月10日に開催される、ありが10デーは、ポイント5倍、マイルも5倍(2倍の時もあるようです)。
WAONの利用はチャージ、利用でもらえるポイントなど、賢く使えばとてもお得なのですが、わかりにくいのが難点ですね。
お客さま感謝デーを忘れ、前日に買い物をしたり、5%割引でお得だからと買いすぎてしまったり、まだまだ節約生活を徹底できていません。
それと、上記写真にある
年会費無料なので、複数のカードを使い分けるのがお得のようです。
この、
セブンイレブンでのnanacoでの支払いでも、自動車税を払うことは可能なのですがこちらも複雑です。
この nanaco も収納代行の支払いではポイントは加算されないのですが、クレジットカードからのチャージでポイントがもらえるのですが?
セブンイレブンなら、セブンカードプラスを思い浮かべると思いますが、年会費が無料なのは初年度だけで、次年移行も年会費を無料にするには年間5万円以上の利用が必要です。
また、セブンカードプラスからのnanacoチャージでもらえるポイントは、0.5%と還元率が低いのです。
nanacoチャージでポイントがもらえる他のクレジットカードを調べると、還元率が一番いいのが
次いで楽天カードの1%です。
しかも、この二つのカードは永久年会費無料で、新規申込みなら入会ボーナスポイントももらえるのですごくお得。
もっと頑張らねば!
- 関連記事
-
-
老後を考えると不安な事ばかり、これは朗報か老後対策用にお得な爺カードが! 2017/05/27
-
お得な方法で修理代金を!税金の支払いはさらに知お得な方法が! 2017/05/24
-
知らないと損?支払い方法でこんなに差が! 2017/05/16
-
やばいです。気の緩みで、カードの請求額が40万越えに! 2016/08/27
-
働いで稼いでいても、その苦労をわかってもらえない原因は? 2016/07/24
-