これは、1Fの母の部屋が水漏れで緊急事態と思った時のことです。
結果的には、キッチンの排水溝にゴミが溜まってしまったのが原因でした。
お風呂や洗面所の水栓交換など、自分で出来る事は、DIYで節約しています。
その切っ掛けは、洗面所の水栓が汚くなったので交換の見積もりを頼んだら、8万円超えと洗面台を交換できるほどの価格でした。
これを自分で交換したら、工賃は0円で、部品代も数千円。
やってみると、意外と簡単なことで、その後は簡単なことなら自分で交換しています。
今回は、急な水漏れで、慌ててしまいました。
1Fの母の部屋の天井から水がぼたぼたと漏っていたのです。
キッチン下をばらし、自分なりに確認すると、排水ホースの問題かと。
この掃除だけなら、1時間程度の時間で解決したのですが、水道管から漏れているのか原因がわからなかったので業者に頼みました。
結果的には、私の予想どうりで排水ホースにゴミが詰まったのが原因でした。
自分で排水ホースの掃除をすれば0円で済んだのですが、原因が特定できていなかったので。
翌日、私が会社に行っている間に業者に来てもらい、対応したのは私の母のでした。
水漏れが発生し、電話をしたのは夜遅くで、24時間対応の緊急電話。
翌日の午前中に業者が来てくれ最短でも問題解決となりましたが。
ここまでは即日対応で嬉しいことなのですが、請求書を見てビックリ!

出張費は3,240円、部材(ゴムパッキン)が1,296円、排水詰まりの除去費用が30,780円です。
端数カットで35,300円の請求でした。
この排水溝なのですが、私が思うに母の原因かと。
ゴミを流してしまうこともあり、注意しています。
2Fのベランダも、排水溝には落ち葉などが流れないようにと網がついれいるのですが、それを母な外してしまうのです。
ゴミも流してしまえば掃除も簡単と思っているのですね。
以前も、素材ゴミを近所に捨てに行っていたりと、信じられない行動があるのです。
時代は代わリ、ゴミも細かく分別して出すようになりましたが、それも出来ていません。
家の前の公道にも大量の鉢植えと、困った問題が多いです。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓ここまで酷い内容はと、掲示板でも話題です!↓
↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
我が家の夕食は、超極端な節約生活で悲しいです。 2017/05/10
-
上手な節約は、物を大切にすることではなく捨てる事? 2017/05/09
-
緊急事態の出費は予想以上の高額、これは避けられた金額なので辛いです。 2017/05/08
-
24時間戦う時代から3~4時間戦う時代、見栄より利益ですね! 2017/05/06
-
粗悪品購入は、こんな苦労になります。 2017/05/04
-