今年の春、外資が買収した企業の経営再建のワークショップに参加しました。
今は貧乏人ですが、私が務めている会社は就職したい企業のベスト100に入っています。
業績が悪化してボーナスが出なくなったので、生活苦なのです。
年6ヶ月出ていたボーナスが0に、今は多少回復しましたが年2.5ヶ月。
昔と比べると、年3回ハワイに行ける金額がいまだマイナスです。
外資のファンドは利益追求で、考え方がはっきりしています。
人件費を含め、納期や在庫、送料などあらゆることを長期的に考えています。
目先の利益ではないのです。
このワークショップに参加して、とてもためになりました。
この内容を我が家に反映させると、うちのママさんは目先の収支でいつもカリカリ。
長期的には考えていないというか、家計簿つけていないのです。
家のお金は私が管理しています。
収支計算は3年後までを想定し、入金と出費をエクセルでまとめています。
当然ながら入金は最低限保証されている金額で計算しています。
行き当たりばったりの収支では破綻してしまいます。
外資のように、ドライに収支計算し、マイナスなものは全てカット。
この考えは見習う所ありますね。
見栄を失くし、ドライに節約を実行すれば、効果は大きいです。
よそからどう見られているかは、自分が思っているほど人は関心ないのです。
家もあまりにひどい状態で、今年やっと塗替えました。

ところが誰も気付かないのです。
家が傷んでいると思ったのも自分だけ。
綺麗になったと思ったのも自分だけ。
些細な事なので、他の方は関心ないのです。
見た目を気にしないで、外資のようにドライに考えた方が良いですね。
- 関連記事
-
-
ランチタイムは、2重の節約! 2015/10/10
-
お気に入りの靴は、靴底補修材で節約を!大事な靴は延命を! 2015/10/09
-
貧乏人のほうが節約できない!見栄があるからですね。 2015/09/30
-
今はゴミを捨てるにもお金が!リサイクルショップの有効活用を!使わなくなったもの、ゴミに出す前に一考を! 2015/09/29
-
サラリーマンの節約ランチが話題! 私のほうが勝っていますね! 2015/09/27
-