保険の負担は、節約生活にとっては大きな痛手。
我が家の場合、保険の総額を年間で計算すると100万円近い金額なのですから。
私の生命保険、年金保険、妻の生命保険、娘の学資保険、母の生命保険、ワンコの医療保険、自動車保険です。
地震保険を支払われている方が多いと思いますが、地震保険は未加入。
地震に強い家なのと、金銭的に厳しいのでやめてしまいました。
一番負担の大きい私の私の生命保険を見直しすれば節約できるのですが、これが面倒なのです。
50歳になり、高血圧や加齢黄斑変性 などの持病があるので。
現状の保険なら、この症状が起きる前から継続しているので問題ないのですが、新たに入り直すとなるとややこしいのです。
今から思うとムカつくのが私の父。
父は県民共済加入だけで下。
病気に備え、何度も保険に入れと紹介したのですが、加入前の調査シートに目眩がする、体調が悪いとか馬鹿なことを書き、保険に入れなかったのです。
それで死んだのですから最悪!
死んだ人の保険をかけておけばよかったなんて怒られそ言うなので、補足しますが、父は給料を家に入れずに全てが小遣いで、全額パチンコ代。
会社も早期退職で遊んでいました。
家にお金を入れず遊びまくり、死んだあとも借金があったので、せめて保険金があればとの思いです。
この保険、病気にならなければ無駄なだけで、今解約すべきか悩んでいます。
悩んでいるのはワンコの保険。

ワンコも家族なので何かあったらと保険に入っていました。
アイペット損保のペット保険「うちの子ライト」で、入院や手術の時に90%が保証される保険。
これが当初は年間1万円くらいだったのが、4歳になるとほぼ倍額になるのです。

過去一度も病気や怪我もなく4歳になりました。
この状況で、ワンコの保険に2万円も払うのかで悩んでいます。
負担金額が上がっても、年間1万円くらいの出費に抑えたいです。
- 関連記事
-
-
まだ純正品を買っているの?互換品なら格安、節約効果も大きいです! 2017/02/19
-
整理整頓ができないと、節約生活にはマイナス、また見つからないのです。 2017/02/18
-
負担の大きい保険はやめるべきか?病気にならなければ無駄なだけですが悩んでいます! 2017/02/17
-
1,000円カットは凄いです。旦那さんやお子様は1,000円カットにすべき! 2017/02/10
-
半額・特価は要注意、確認を怠ると痛い目にあいます! 2017/02/08
-