昨年末にやろうと思っていたレンジフードの大掃除、この連休に完了しました。
家の掃除などは妻の担当で、エアコンなどの電化製品や、家の事は私の担当。
屋上のテーブルのペンキ塗りや、ドアのガタツキ、雑草取りなど家関連です。
このレンジフードの大掃除をやらなくてはと思っていたのですが、年末29日~31日は会社の抽選で当たった格安旅行に行っていたので、忘れていました。

5年前くらいに、DIYでばらせる範囲をばらしての大掃除を行ったのですが、今回はバラさないでの大掃除。
でもこれは効果がありました。

それは、この劇泡キッチンクリーナーです。
これが予想以上に効果的。

以前から利用していたマジックリンより簡単に油汚れが落とせました。
それと併用したのがスチームクリーナー。

10年以上前に購入したものなので、テレビ通販で売られている最新式ほどの効果はなかったですが、無いよりマシ。
劇泡キッチンクリーナーで油を浮かせた後に、スチームクリーナーを使用。
これが効果あり、バラさなくても泡で汚れが浮き、高温のスチーム吹き付けなので、予想以上に汚れは落ちました。

汚れは落ちたのですが問題が。
スチームクリーナーで、ステンレスのパネルを掃除したら綺麗になったのですが、いけないものまで剥がしてしまったようです。

ステンレスパネルの汚れ防止加工まで剥がしてしまったのです。
写真でおわかりと思いますが、これは汚れではなく加工でした。
カノの話しですが、ガスコンロは悲惨で購入直後に私の母が金属タワシで掃除をしてしまい、加工どころか塗装まで禿げてしまいました。
今回は、油汚れがひどかったのでしょうがないとは思いますが、加工だけでなく一部塗装まで禿げてしまいました。
汚れを落としやすいようにと加工されていたかと思うで、豆に拭き掃除をしていたらこのような事のならなかったと思います。
購入直後の金属タワシでフッ素加工のコーティングや塗装まで削られた時はショックでしたが、今回は多少禿げてもきれいになったので問題なし。
今後は少なくても年1回は大掃除をしなくてはと思います。
- 関連記事
-
-
リサイクルも、方法を間違えると大損です。 2017/01/24
-
きれいと思って飲んでいた水がここまで酷いとは? 2017/01/14
-
頑張りすぎてとほほな結果?いけないものまで剥がしてしまいました。 2017/01/10
-
DIYで節約、今こそ水道代節約、その全貌です! 2016/05/02
-
節約するための水栓交換工事、自分でやったら大問題が! 2016/04/13
-