出来る男より、出来ない男が人気な時代に!
バブルの頃は、三高男児がもてはやされました。
「高学歴」、「高収入」、「高身長」の男性のことです。
1980年代末のバブル景気全盛期の女性が求めた結婚相手の条件です。
さらにその前は、なにがあっても助けてくれるような強い男が人気でした。
それが全て崩壊しているのです。
以前ならオタク、キモイと言われていたような男の子が人気。

これは、娘の理想の男子像。
最近では、火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の津崎(星野源)さん。
これがいいそうです。
さらに津崎さん役は星野源さんより高橋 一生の方が良かったとネットで書かれていて、娘は以前から高橋 一生が好きだと行っていたことを思い出しました。
何でか弱い男が好きなのか?
と思っていたら、世の流れなのですね。
電車の中で、絡んでくる不良がいたら、命がけで彼女を守るのが昔のかっこいい男。
ですが今は、一緒に逃げようの方が受けるのです。
それだけ価値観が変わったのですね。
またそれだけ女性が強くなったのだと思います。
守ってもらうのではなく、守ってあげたい男子が人気だなんて?
男も頑張らなくてはと思います。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

- 関連記事
-
-
いくらなんでもこれはないですよね、ちゃんと質問したのに。 2017/01/08
-
新年早々やってしまいました。 2017/01/02
-
女性から見た男の価値観がこんなに変わっているなんてビックリ! 2016/12/30
-
家族全員が冷たい目、ある買い物が原因で顰蹙を買ってしまいました。 2016/12/19
-
やってしまったようです。それでケロリとしている娘に唖然! 2016/12/17
-