物を安く買うことは節約ではないことを実感しました。


安く買えればその分が節約になるかと思っていたら大間違い!

考え方を改める必要があります。

断捨離は、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方。

安く買えてもそれは本当に必要な物かを考えなければ意味がありません。

安かったと不要な物が入ってくるだけ。

さらに、それを使わなければ不要な物になるだけ。

離行と言われている物への執着心をなくすことが重要なのだと思います。

これを誤ると、節約のつもりが全く無駄な状況に!

通販の場合、後500円購入すれば送料500円が無料となるようなことがあります。

それで、肌着や靴下などを買うのはありでも、必要で買ったものではないので買ったことを忘れてしまうことも。

この最悪な状況を避けるためにも、断捨離が必要。

不要なものを捨てなければと整理を始めたら、買ったことを忘れてていたものが大量に出てきました。

節約するには断捨離を、これを誤ると節約の意味な状態に!

これなので、数年は肌着や靴下を買う必要はありません。

流行は繰り返すなどと思って取っていた服も収納を減らすだけ!

使っていないものは全て捨てなければと思います。


応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
 



関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ