たかが100円以下の人工芝なのですが、ここまで違うとは思っていませんでした。
人工芝は、3Fのバルコニーと屋上に利用しています。
家を新築した当時は、1枚300円近かったので人工芝を部分的に利用。
その後、価格が150円位に下がり、全面に敷いていました。
15年以上たち、すり減っているところがあったので2015年の春に家の塗替えをやった時に、人工芝も一部交換しました。

100円ショップでも売られていましたが耐久性が心配。
それがドイトで100円以下で売られていたので購入、これが失敗でした。

1枚300円近かった人工芝は、15年以上経っても問題なし。

これがドイトで売られていたく安商品は、1年半でこの様に折れてしまうのです。
耐久性の問題ですね。

ケーヨーD2行ったら、価格は100円以下で高耐久と書かれている商品があったのでそれを購入。
部分的に張り替えました。
1枚100円以下でも面積的に1万円以上の出費になるので、少しずつ交換していく予定。

商品の耐久性の異問題もありますが、今年の夏は異常だったようです。
毎年500円の押し入れ収納を利用して、鉢植えの土を管理していますが、それがこの状態。
翌年の夏頃に、ボロボロになり買い替えていますが、今年はすでにボロボロ。
少しでも力がかかると破れてしまうのです。
このような経年変化は、購入時にはわからないことですが高耐久の商品との差は大きいです。
今後は要注意、素材の詳細確認も必要だと思っています。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 気の緩みでやってしまったと思ったら、別の理由でした。
- 安物買いは損、と言うか大損で買い替えに!
- 恐るべししまむら、ファッションビルと同商品が1,000円安!