早起きは三文の徳などのことわざがあります。
これは、朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするという意味です。
タイム・イズ・マネー「Time is money.」は、西洋のことわざ。
時間は貴重なものであって、金銭と同じように大切で価値があるのだから、浪費するものではないという戒めです。

これが娘達には出来ていないのです。
ひどい時は、休日午後3時位まで布団に入ったまま。
前日の夜、深夜までスマホで遊んでいる影響なのですが、せっかくの休日が台無し。
これは今の子供の現実なのでしょうか。
外出時も、予定より30分~1時間遅れるのが通常。
娘と出かける時は、鯖を読んで時間を伝えないといけない状況。
私は時間を大切にしています。
会社の打合せも、無駄な世間話はしなく、ダラダラと長い打合せはしません。
これが、人数が増えると思うようにならないのです。
タイム・イズ・マネーと考える人は少ない感じ。
時間を有効に使えば、仕事もはかどります。
休日のショッピングも同様。
うちの娘は、東急ハンズでペンが買いたいと連れて行っても、その途中で引っかかり、本来の目的の物にたどり着けるのは、帰宅時間。
私の場合は、目的の物を購入するのが第一。
それが終わった後に他のものを見たりなのですが、それが出来ないのですね。
時間の使い方の下手な娘達、将来不安です。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
iPhoneがおかしいと娘が!これはリコール問題?気づかないと大損です。 2016/12/05
-
私立高校の学費、237,600円が戻ってきました!ですがこの制度はおかしいですよね。 2016/12/04
-
タイム・イズ・マネー!時間の節約が出来ない娘に呆れています。 2016/12/03
-
またもやうっかり、整理整頓が出来ないと大損ですね! 2016/12/02
-
地味にスゴイ!節約親父の実態は? 2016/12/01
-