今回の風邪の症状はひどく、二日間寝込んでしまいました。
インフルエンザはマイナスだったのですが、ほぼ同じ症状でした。
22日の朝になり、やっと回復。
20日の午後に寒気が始まり早退だったので、20日の朝から(朝食を食べないので)21日の夜までは何も食べていません。
21日の夜にやっと熱が下がり(37℃)夕食をなんとか食べました。
22日の朝は、やっと熱が下がり病状が回復。
ですが力が入らない感じ。
それなので、部屋の片付けや掃除を。
フラフラすることはなくなったので。
その後夕方になり、近くのブックオフへ。
病んで寝ていたので、本を読んでいました。
その本が電子書籍(楽天kobo)。
通勤時には便利で、市販の本より安く買えます。
これは節約になると思っていたのですが、読み終わったときのことを考えると?
通常に書籍なら売ることが出来るのですが、電子書籍の場合はそれが出来ないのでトータルで考えると節約になっていない気が。
そんなことを思い、それならブックオフで購入するのが一番だと思い行ったのです。

ブックオフに行き100円コーナーをチェック、こんな内容で記事を書こうと思っていました。
ブックオフでの購入は、100円コーナーがお得!
数冊の本を選び100円コーナーへ。
同じ本が100円で売られている場合があるのです。

これは、百田尚樹さんの「幸福な生活」です。
定価648円(税別)の文庫が通常のコーナーで360円。
100円コーナーにもありました。
人気の無い本より、売れすぎた本が多く有ります。
私が好きな方は、今野敏さん、真山仁さん、百田尚樹さん、池井戸潤さんです。
ほぼ完読。
通常のコーナーで読んでいないと思う本を選び、電子書籍(楽天kobo)でチェック。
楽天koboは、購入済みの本の一覧が確認できます。
しっかりチェックしたのですが???

百田尚樹さんの「幸福な生活」と池井戸潤さんの「金融探偵」を購入。
楽天koboの利点は、購入済みの本は買えないこと。
すでに購入済みとなるのです。
ところがリアル書籍にはそれがありません。
通常の書店なら、新作を買えばその問題は無いのですが、古本の場合はこれが問題。

あらすじを見て買うのですが、まさか2冊とも購入済みとは!
これでは節約にならないですね。
明日、返品というかたの本と交換できないかブックオフに行ってきます。
最近このようなうっかりミスすが多いので、気を引き締めなくてはいけないですね。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
仲良し家族より険悪家族の方が、節約効果が大きいです。 2016/10/30
-
やる気が無くなると、お金が貯まる? 2016/10/28
-
病み上がりで大失敗、違う内容を書くつもりだったのですが! 2016/10/23
-
しっかり節約できたと思ったら、またうっかりが! 2016/10/22
-
これが人気!節約生活の象徴ですね! 2016/10/19
-