なぜか私の周りは、子供が一人という方が多いのです。
私と妻の兄弟姉妹も、みな子供は一人。
そういう私も、子供は一人と考えており、子供部屋も一部屋しかありません。
家の場合は予定外で、一度に二人生まれたので。
子供が二人という家庭は少なく感じます。
子供が一人か、そうでない場合は三人が多いのです。
将来計画(金銭的な理由)で、子供は一人と考えるか、子供は多い方が良いとは三人なのかと思います。
昔は5人位が当たり(私の親など)前だったのですが、今は多くても三人。
子供が三人いる親に聞いたら、私立の学校は一切考えていないとのことでした。
これが一人っ子だと、小学生から私立とか、まるで違うのですね。
私の場合は運が悪く、娘二人が私立の女子校。

その私立女子高も、予想通りで、友達は一人っ子ばかり。
それなので、余計に環境が違うのです。
家も一人なら、一人に倍のお金をかけられるのですが。
子供部屋も一つで、一人の予定が同時に二人ですから。
お金のことはさておき、双子のはなし。
いつでも家に帰れば親友がいるのです。
これは良くも悪くも大きな事。
いじめなどの心配もありませんでした。
また、ふたりなので、いまだお父ちゃんと買い物に行ったりも有るのだと思います。
私(妻)の従兄弟を見ると、みな一人っ子なので甘やかし放題な印象。
家は二人なので我慢することも覚え、喧嘩も経験済み。
女の子なので、殴りあいと言うよりたたき合い程度ですが。
悪い面は、仲間がいるので親に対し強気だったり、時間にルーズ(もう一人いるので)だったりですね。
それでも、金銭的には大変ですが、子供が双子で良かったと思っています。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
生活レベル違いすぎ、高校生がこんな生活なのです。 2016/10/26
-
子供を私立の学校に入学させることは、数百万円の借金を背負うこと! 2016/10/24
-
一人っ子と兄弟がいる子、どちらが幸せ? 2016/10/16
-
老後貧乏にならないための解決方法がネットに! 2016/10/02
-
国からの私立大学への補助金は44年ぶり10%割れ、これなので負担が増えるのですね。 2016/09/20
-