人工はニンクと読み作業員一人当たりの一日労働に対する原価のことと出ていました。
江戸時代から、作業員の事を人夫と呼んでいたので、そのまま引き継がれたのですね。
なので、肉体労働の意味ではありません。

これは、ママさんの知り合いで自営業の方に教えてもらった話です。
パートより日雇いのほうが高収入とのこと。
その方は自営業で基本的に仕事のある方。
ですが、暇な時期もあり、その時は日雇で働いているとの事でした。
それは、テレビドラマのように個人で仕事を求め並ぶのではなく、専門の業者に登録し、仕事をもらうのです。
詳細を聞くと、時給1,100以上の案件が多数。
経験者だと1日1万円は楽勝とのこと。
今の時期だと、ハロウィーンイベントなどがありますよね。
そのようなイベント時の特設売り場での販売員や、コンサート・イベント時の係員などがあるようです。
急に人手が必要になった時の臨時スタッフですね。
これをうまくつなげて働けば、パートよ多い高収入とのことでした。
ママさんもこの話を聞き、この連休は単発の仕事を見つけたとのこと。
なのでせっかくの連休ですが、予定はなにもありません。
ママさんは頑張っているようです。
その頑張りに、娘たちも成績で答えてほしいのですが、その気すらない感じですね。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
なんでと思う緊急事態に!入っていて良かったです。 2016/10/17
-
私が馬鹿なので、無駄な出費!でもこれは効果ありそう! 2016/10/11
-
主婦の仕事にも日雇い人工が!社員・パートより高収入なのです。 2016/10/08
-
シンプルが一番、こう思うのは歳をとったから? 2016/10/06
-
またも最悪の事態、これは書くなと言われていますが! 2016/10/04
-