この調査データは、2013年に日本政策金融公庫が発表したもので、3年前のものですが大きくは変わっていないと思います。
そのデータによると、高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子供1人当たり 1,055.8万円。
世帯年収は、平均552.6万円となっていました。
それなので、年収の低い世帯(400万円未満)の教育費の負担は58.2%と、年収の6割近くなっていました。
子供 2 人世帯の年収に占める教育費負担は 40%に到達
また、子育てで経済的負担が大き区感じるものはとのアンケートでも、教育費用が最も高くなっていますいます。

うちの場合は、大雑把に計算すると、年収の30%くらいが教育費だと思います。
この金額でもやっていけないと苦労しているのに、年収に占める教育費の平均率が40%なのですから皆さん苦労しているのですね。
また、大学生を持つ家庭の平均年収を調べてみると、2010年と古いものしか見つからなかったのですが、約800万円とのこと。
800万円の40%だと、320万円になります。
一人160万円なので、おおよそ私が調べていた大学の授業料と会う計算です。
それなので、子供2人を大学に通わせるためには、最低800万円以上に年収が条件。
これは厳しいですね。
国として、本気でこの教育費問題を考えて欲しいです。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 学費問題が解決しそう?でもこれでいいのか悩んでいます
- 子供2人だと、年収の40%が教育費!これが平均とは驚きです。
- 女子の就職は学力だけではない事実が!大学の説明会で聞いた話です!