雨の日などの室内干し、これは我が家の問題でした。
廊下に突っ張り棒を利用して洗濯物を干していたのですがそれは難ありでした。
重量を考えることがなく干されていたので、洗濯物に触れるとそれが落ちてきたたりしていました。
朝、時間のない時にこれが起きると最悪です。
出社前で忙しいのに、洗濯物に触れれが落ちしまうと妻は激怒!
「時間がないのに何でこんなことをするの」と怒ってきます。
こちらとしても、「時間がないのに何でこんな干し方をするのか「と言い返したいのですがそれは出来ません。
そんなこともあり、突っ張り棒を固定しなければとホームセンターに行きました。
ホームセンターには様々な商品がありましたが、気になったのは、タカラ産業の「チョイ干しHOSETA 簡単壁付ものほし」です。
室内の壁にピンでさすだけで固定できる、対面・コーナーの壁で使える竿受けです。
ねじ込みでも固定できますが、室内壁へのピンで固定でもOK。
物干し竿は置くだけの簡単設置なので、使わないときは収納できます。

コーナーに付けられるので、これなら邪魔にならなく、落ちてくることもないので安心です。
しかも、取り付けはDIYで簡単、特殊工具も必要なく女性でも簡単に取り付け可能。
使わない時もバーを外すだけで目立ちません。
妻と言い合いになる前に、室内干しのことを調べるべきだったと思います。
- 関連記事
-
-
洗浄便座をDIYで交換、予想外に簡単な作業で無駄な出費も! 2023/07/19
-
わずかな出費でトイレが快適に、これは時代の変化ですね。 2023/07/18
-
超格安と喜んでいたら最悪、大きな勘違いで7万円が無駄? 2023/07/12
-
室内物干しは、コーナー利用が便利、DIYで簡単取り付け! 2023/05/06
-
修理30,000円と、買い替え50,000円はどっちがお得? 2023/04/09
-