8月の電気料金は839kwhで、25,594円でした。
これでも、節電効果あったのです。
昨年は869kwhで、29,129円ですから。
8月の電気料金は8月5日~9月3日分の計算で、9月4日に検針されます。

先月(7月6日~8月4日分)のほうが高かったですね。
猛暑だったので電気代の請求怖いです。7月は節約しているのに電気代が32,000円超え!
昨年の電気代を見てみると、やはり7月の方が高く34,525円でした。
今年もお盆までは猛暑が続いていましたが、その後は涼しくなったので。
エアコンのつけっぱなし効果
エアコンの冷房は、つけっぱなしの方が電気代が安くなると今年は実施しています。
昨年はマメに電源をOFFにしていましたが、今年はつけっぱなし。
そのかわりに、部屋から出る時は設定温度を28度にしていました。
28度でも部屋が暑くなることはなく、これが電気代節約になるとのこと。
エアコンの冷房は、電源オンで暑い部屋を一気に冷やす時に電気を多く使うのです。
これで、多少の効果は出た感じなのですが、この金額ではまだまだ高すぎですよね。
なんとか対策を考えないと。
- 関連記事
-
-
電気料金の節約に効果が!初めて平均家庭を下回りました! 2015/11/09
-
電気料金は料金メニューの見直しで、年間3万円以上の節約が可能! 2015/10/07
-
ドキドキだった8月の電気料金の請求、節電効果あり! 2015/09/09
-
猛暑だったので電気代の請求怖いです。7月は節約しているのに電気代が32,000円超え! 2015/08/20
-
電気代の節約方法を考えると、やること多いですね。 2015/08/06
-