退職金に1,000万円の上積みでも会社を辞められない理由?50代の再就職は厳しいのです。私の会社は、6月に株主総会が有り、7月に大きな人事異動が有ります。
今回もヒヤヒヤでしたが、私の場合は移動はなく現状のま。
この人事異動の影響で、会社をやめる方も多いです。
と言うか、会社を辞めさせるための人事異動ではと思う事も多いです。
管理職の方が、降格させられ部下が上司になるようなことも有ります。
早期退職の募集は過去何度も有りましたが、それ以外でも50代になり自主的に退職する場合は、退職金に1,000万円の上積みが有ります。
早期退職の募集のときは、これが1,300とかに増えるのですが。

私の場合は、中途採用なので勤続年数が少なく、現在退職したら退職金プラス早期退職の上積みで、2,000万円程度の退職金。
新卒で入社した社員なら4,000万円近い退職金になります。
この金額なので、人事異動の不満で辞めていく方が多いのです。
会社をやめた方は、軍資金も有り、明るい未来を描いていたと思うのですが、成功した話は聞いたことがありません。
整体師になろうと中国で1年間勉強して開業したのに、数ヶ月で廃業とかですね。
地道に再就職先を探した人も、大手に努めていたのだから、すぐに再就職先は見つかるだろうと思っていた様ですが、仕事を持って行けるなら再就職は可能ですが、大手に努めていただけでは年齢的に再就職は不可能なのです。
仕事を持って行けるような方は、会社としても退職したくなる様な人事異動はしないですから。
私の場合、2,000万円程度の退職金をもらっても、この金額では住宅ローンの返済で消えてしまいます。
これで、今と同じ条件の再就職先があれば、会社をやめたほうが得なのですが、再就職先があったとしても収入は半減。
これでは生活が成り立たないのです。
再就職が出来た方の話を聞くと、20社くらい受けて、同業他社への就職は全てNG。
収入は半減で、警備員とか過去の仕事の実績に関係ない仕事しか就職先はないのが現実。
私は50代で、すでに会社をやめて苦労している話を聞いているのですが、会社を辞めていく人は多分自分なら違うと感と勘違いしている人。
会社をやめたらその看板がなくなるので誰も相手にしてくれなくなることが解らないのですね。
仕事は会社の名前ではなく個人の実力。
それが分かっていて、目標がしっかりしている人は成功しています。
趣味の世界で実績があり、それを本業にという方で、退職金は老後のためにと残せる方ですね。
なので私は当分今の会社で頑張らないとと思っています。
年下の社員たちに対しても、嫌なことがあっても笑顔で対応ですね。
↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
- 関連記事
-
- 確かに私の将来計画が問題ですが、もっと厳しい人も!
- 退職金に1,000万円の上積みでも会社を辞められない理由?50代の再就職は厳しいのです。
- 年功序列が無くなった今、昇給のために50代で実践すべきことは!