8月後半は天候不順で景気はマイナスになっています。
夏休み最後の土日も雨ですから。
梅雨明け後の猛暑は、毎日つらかったのですが、経済的にはプラス。
気温1度上がると個人消費が5000億~7000億円増加するそうです。
天気がいいと、外出する機会も増え、あまりに暑いので、冷たいのも物を求めお店に入る。
お店に入れば、ついつい何かを買ってしまう。
こんな感じなのでしょうね。
また猛暑の時は、家の中もエアコン3台がフル稼働。
お財布には厳しいのです。
雨が降ると、お財布には優しいのです。
ところがお盆過ぎからは、急に涼しくなり、天気も雨の日が多くなりました。

雨が降っていると、外出する気にもならず、家でのんびり。
先週の土日はどこにも行かず、丸2日間テレビを見ていました。
普段あまりテレビは見ないので、5月頃から撮りだめてあったドラマを。
ようこそ我が家へを、第1話から最終回まで。
それと同じ池井戸さんの民王を第1話から第5話まで。
池井戸さんのドラマはどれを見てもはずれがなく面白いですね。
買い物は徒歩圏のドラッグストアのみ。
天気が悪い日は、節約効果大きいです。
- 関連記事
-
-
主婦の節約は単なる愚痴、ダンナの節約は切実なのです。 2015/09/12
-
日々の生活習慣での節約、これが大きいのです。 2015/09/10
-
天気が悪いと景気はマイナス、ですが節約はプラスなのです。 2015/09/05
-
この方法なら、節約の事が頭から離れなくなります。 2015/09/02
-
生命保険は詐欺集団です!騙されていないか確認を! 2015/09/01
-