現状では預金は不可能な感じ、頑張って働いても節約しても、そのお金は全て消えてしまいます。
この4月に、年度末賞与が数年ぶりに支給されたのですが(0.6ヶ月)その影響で住民税の値上げ。
基準のギリギリだったと思われますが、毎月5,000円以上の値上げは厳しいです。

また、5~6月は自動車税の支払いがあり、その影響で節約を頑張り、通常月と変わらない出費に抑えられました。
それなのに、娘の成績が芳しく無く、今月から家庭教師です。
申し訳ないのは、その先生に対し。
通常は2時間位なのですが、週1回時間。
ご近所なら問題無いでしょうが、1時間の距離なので、往復2時間で授業は1時間では割が合わないですよね。
それ以外にも、塾やら部活やら。
浮いたお金どころではなく、お金があれば全て使いみちが決まっている感じ。
子育てにここまでお金がかかるとは思っていませんでした。
もう50代なので、定年後に向け預金をしなければいけないのですが、その余裕が無いのです。
男の子で、将来面倒を見てもらえるなら(私がそうです)全てをつぎ込んでも問題ないのですが、女の子なのでそのような期待はできません。
考えたくないことですが、将来が不安です。
↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
- 関連記事
-
-
危うく自己破産の道に!朝日新聞の記事は衝撃でした。 2016/06/15
-
半額・無料はやりすぎだと、うどんチェーン丸亀製麺の新クーポンが話題!節約生活には嬉しいニュースです。 2016/06/14
-
頑張って働いても節約しても、そのお金は全て取られてしまいます。 2016/06/13
-
無計画なトイレ掃除は、節約どころでは済まない大損害を被る危険が! 2016/06/12
-
もう怒りです!節約して浮いたお金を市に没収されてしまうのですから! 2016/06/11
-