誰が儲けているのと思ってしまいますよね、テレホンカードを売ろうとしたら500円が70円なのです。
高いうちに売っておけば良かったと後悔ばかり、いつも売り特を誤り大損しています。
娘の中学受験で、中高一貫校合格での費用確保の為に、趣味の車を売却しました。
2011年なので、最安の時の売却です。
震災後で、一番買取価格の低い時に売ってしまったのです。
しかも、買取価格 220万円で名古屋の業者に売ったのですが、数日後には300万円以上の金額で売られており、すぐに買い手がついたようです。
業者に売らず、オークションなどで販売したほうが良かったと思い後悔しました。
また、昔買った金のネックレス。
それも、10万円で売ってしまったのですが、その後に金の価格が高騰し、大損しています。
大量にあるテレホンカードはどうするべき?
テレホンカードも高額で売れる時に売っておけばよかったと思います。
結婚当初、仕事の関係で大量のテレホンカードを持っていたのですが、、どうせ使わないだろうとママさんが売却してしまったのです。
その時は500円の額面が450円だったともいます。
アイドル物など、高額で売れるのではと思ったテレホンカードが多数あったので、その時はなんで売ったのとがっかりした記憶があります。
震災の影響で、テレホンカードが注目!
今回の熊本地震で、震災時の通信手段としてテレホンカードが注目されていました。
それで、自宅を再度探してみると、数枚のテレホンカードが残っていました。

そんな話しをしていると、私の母は、旅行に行く度に記念にと、テレカを購入していたようで、100枚以上持っているとのこと。
これはもったいないと買取価格を調べたら、話題になっているのに500円の額面が70円なのです。
500円が100枚なら5万円なのに、7千円では売る気にならないですね。
テレホンカードは、公衆電話以外に使いみちはないのかと調べたら、NTTの電話の通話料金の支払いに使用できるとの事でした。

ですが、節約の為 電話はNTTではなくネットと同様J-COMに移行済み。
なので、我が家の場合はテレホンカードを有効活用出来る手立てがありません。
未使用のテレホカードの世の中での在庫はとても多く、この全てはNTTの報酬になるのです。
どう考えてもこれはおかしいですよね。
500円の額面が70円でも売れる時にと思うのですが、売った途端に救済処置でNTTが買い取るとか起こりそう。
また売らなかったら、70円が0円になる可能性も。
私には貧乏神がついているので、いとも行動と逆のパターンになります。
貧乏神さんが、早く私から離れてくれることを期待します。
↓こちらの記事も、よく読まれています。↓
↓辛い環境での頑張りや、参考になる情報が多数あります↓

↓ここまで悲惨な状況の方がいるとは驚きです↓
- 関連記事
-
-
暑くなると節約効果は大きいですね。節約と同時にポイントゲットもお忘れなく! 2016/06/03
-
激安スーパーはお得に利用しないと損、ネット利用と遅めの購入の併用がポイントです。! 2016/06/01
-
なんでいつも損してしまうの、やはり貧乏神が付いているから? 2016/05/31
-
まだ捨てないで~!主婦でもこんなに簡単に直せますよ! 2016/05/30
-
ママさんの節約は行動、パパの節約は知恵なのです! 2016/05/29
-