昨年末に定年退職、今後のことが心配なので年末も普通の生活です。
約40年働いてきたことの区切りなのですが、妻にはそのような考えがないので。
私の父が60歳になった時は、鬼怒川のホテルを予約し旅行に招待。
ベルサーチのバックをプレゼントしました。
その時、結婚前で初めて妻を家族に紹介しました。
この様なイベントを妻も経験しているのに?
定年退職となり家族で食事に行きましたが、お祝いではなく「食事に付き合ってあげる」との事。
旅行に行かないで正解でした。
費用は全て家計費からの負担で、約16,000円の出費。
居酒屋は嫌だ、焼き鳥屋は煙が臭いなど文句を言われ、お店私がネットで検索。

私が感謝されることはなく、今までありがとうと私から家族へとおかしな展開。
これは妻の問題で、妻としては「私が家事をしてきたから働いてこれた」、私は働いてこれたことを感謝しろと言いたいような感じでした。
だったら、私も家事を手伝うと言うか分担して、会社の同僚の奥さんのように、私と同額を稼いでほしいです。
会社の同僚は、社内結婚(同業関連会社含む)などの方が多く、奥様も旦那と同等の収入を得ています。
同僚と比べ、我が家の家計が厳しいのはこれが原因です。
さらに、今月から定年再雇用で収入が減るのに、パート代を家計費に入れる気はありません。
妻に現実を分かってもらわないと、我が家の家計費は破綻します。
それなのに、退職金が入るなら娘に何か買ってあげるべきだととんでもないことを言う妻です。
ハピタス経由の買い物なら、ハピタスのポイントも基本1%もらえるのでお得!
カード発行など高額ポインㇳが還元される案件が多数あり、初めての方ならすぐに数万円ゲットできます。
- 関連記事
-
-
多少の金額も積み重なればこの状態、気の緩みが家計崩壊に! 2023/01/04
-
マナーを守れないオヤジは最悪、注意することも出来ない私も最悪! 2023/01/03
-
普通の生活をしていたら資金が底をつきそう、これが現実だなんて! 2023/01/02
-
今年から再雇用、収入や待遇の実態は? 2023/01/01
-
2022年も今日で終わり、激動の1年でした。 2022/12/31
-