我慢の節約は、生活がギスギスして負のスパイラルに陥る事も。
急な出費があり、今月は節約しないと。
この様な場合は、その月だけなので思いっきり節約して我慢しても、来月になればと目標が見えるので問題ありません。
ところが、目標もなく生活に無理をきたすような節約はつらいだけ。
ましてやこの様な生活を続けると、ストレスがたまり逆に出費がかさんでしまう事もあるのです。

定年後の生活の為とか、大きな目標はあるのでしょうが、効果の見える身近かな目標を立てる事も大切なのです。
無理なく我慢出来る物から節約を。
無理な我慢をしなくて、楽しく節約出来る物って意外と多いのです。
携帯電話やスマートフォンなら楽しく節約出来ます。
契約プランの見直しや、キャリア移動などは2年縛りなどがあり、すぐには始められませんが、通話の場合はLINEを使うなど工夫次第でな楽しく節約が出来ます。
無料通話アプリを利用しての電話なら、通話料は0円です。
食費の節約も、食べたい物を我慢するのではなく楽しみながら。
料理は私自身はしないので、少し違うかもしれませんが、食事も工夫次第で楽しみながら節約が可能だと思います。
居酒屋のメニューにある様な事。
キュウリでも味噌を付けて食べたらおいしかったとか、そのような簡単な工夫で、節約しながら楽しい食事が出来ると思うのです。
野菜嫌いな子供に、野菜を食べさせる工夫みたいな事だと思います。
電気代も同様ですね。
暑いのにエアコンを付けないで我慢するのではなく、設定温度を上げて、無理なく節電を。
電気代は大きく毎月確実に使用料の請求額るので、それを見ながら創意工夫を。
効果を持続でき、しかも無理のない節約を心がける。
無理な節約は、結局長続きしません。
無理をせず、長続きするものの節約を考えましょう。
生命保険料など、金額の大きい物が最も効果的ですね。
子供の年齢などを考慮し、ご自身の保険で本当に必要な物は何か。
死亡保障の金額や特約の見直しなどを行なえば毎月数千円単位で節約することが出来
ます。
生命保険で必要な事は大きな病気になった時の保証です。
これが結婚して子供が生まれた当初なら別ですが、もうすぐ子供も成人とかだと、死亡保障は0でもいいかもしれません。
この歳になり死亡した場合は、家族には遺族年金が出ますから。
- 関連記事
-
- 節約に欠かせないのが100円ショップ、では何が売れているのか。
- 節約も楽しまないと。我慢の節約は厳禁です!
- スマホ、家族4人で乗り換えなら46万円!どうなってるの?