娘がたちが、パニックのようにテレビが乗っ取られたと大騒ぎをしていました。
正確にはテレビではなく、Amazonプライム・ビデオです。
娘が、Amazonプライム・ビデオを見ようと管理画面を見たら、知らない男性が登録されていて大騒ぎです。

パパ、娘1、娘2、はは、となっている横にいきなり知らない男性の名前が出現。
テレビ番組で、IDとパスワードを盗まれて、不正にQRコード決済を利用され300万円の損害がなどと放映されていたので、過剰反応していたのかと思います。
これは、テレビを譲った友人の過ち。
この事を娘は知らなかったので、大騒ぎとなってしまいました。
友人は操作が分からなく、単に自分の名前で登録しただけ。
これはテレビ本大への登録ではなく、ネット上のIDでの登録。
これを知らなければ登録していた情報をすべて消去されてしまうので、テレビを売る場合は、個人情報の消去は重要です。
今回は友人への売却なのであえてAmazonプライムにログインしたままにしていました。
ネット対応テレビなら、リモコンにAmazonプライムのボタンがあるので、それを押すだけで視聴できます。
ネット対応テレビでなくても、テレビにHDMI端子があれば、Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属をHDMI端子に繋げば、YouTubeや、Netflixなど(有料)の視聴が可能です。
友人もこれを持っていたようで、彼のIDでログインし直してもらい問題解決。
テレビも、今はネットに繋ぐのが当たり前の状況になっています。
スマホでこれだけのことが出来るのですから、テレビの有効活用をと言った事なのではないかと思います。
有効活用とは、ボタン一つで商品が買えるようになるなど、通販系がメインかと思いますが。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村


- 関連記事
-
-
2,000万円近い損害問題がやっと解決、でも遅すぎです! 2022/10/18
-
これは努力の甲斐?120万円で売れてもこれで良かったのか? 2022/10/17
-
テレビに不正侵入?テレビが乗っ取られたと大騒ぎに! 2022/10/14
-
この入れ替えは危険、夜に気付き問題ありませんでしたが! 2022/10/13
-
衝撃的な事件も体験したのに、遂にブーム終了? 2022/10/12
-