たったの3,000円相当ですが、お金はないのでマイルで熊本地震支援に応募しました。
熊本県熊本地方で発生した地震は甚大な被害が発生し、ニュースを見ているだけで辛くなりますね。
この度熊本地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔みを申し上げます。
被災された方々にも心よりお見舞いを申し上げます。
この平成28年熊本地震による災害への支援をしたい気持ちはあったのですが、娘二人が私立高校に通うことになり家計が切迫いしているので厳しい状態。
ですが熊本地震で被災された方はもっと困っているのだと思います。
家が無くなり、現在も避難所で生活している人が多数いる状態。
お金はなくてもなんとか支援できないかと調べたら、ANAとJALが義援マイルのを募集をしていました。
私はJALのマイルを貯めており、この春休みも高校進学のお祝いで旅行にいく計画でしたが公立受験失敗で旅行は中止。
なので、困っている方のためにとJALマイレージバンク会員を対象に被災者支援マイルに募集しました。
JALマイレージバンク - 「平成28年熊本地震」被災者支援マイル
たとえマイルでも家計が緊迫しているので一口3,000マイルだけの応募。
JALのマイルは10,000マイル11,000WAONに交換できるので、イオンで利用すれば1.1円なのです。
この応募は簡単でした。

JALマイレージバンクにログインして寄付に申し込むをクリック。

応募口数を選択して終了です。

これなら現金での寄付より敷居が低いですよね。
マイルやポイントを交換するには定められた一定のマイルやポイントがたまらないと交換できません。
今回の寄付も一口3,000マイルから。
個人的に思うのは、交換に満たない端数のマイルが寄付できればより多くのマイルが貯まると思うのですが。
私の場合は妻の実家が東日本大震災の被害を受けているので、今回の熊本地震も辛く感じます。
現状の様子を見ていると、復旧は時間かかりそうですね。
マイル以外にもは少額ですが寄付できればしていきたいと思います。
にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
- なんで?不幸で生きてられない記事がウケる理由は?
- 苦労しているからこそわかる、辛い人の気持。
- 人生の岐路を振り返り、貧乏でもこれで良かったと思える理由。