今月も順調に節約出来ていたのですが、またも娘の学校関連でとんでもない出費が。
またもや娘がらみ、この出費は節約生活に大打撃です。
私立女子高校なので、こんな落とし穴のようなことがあるのですね。
今回の出費は iPad air2 のケースと液晶保護フィルター。
娘が通うことになった高校は、昨年リニューアルし電子黒板になりました。
そして、全生徒が iPad air2 を授業で使うのです。
最新設備の学校は、親の負担も大きくなるのです。
この iPad air2 はWiFiモデルではく、セルラーモデル。
IPhone同様に、外でも使えるモデルなので毎月の利用料が発生するモデル。
学校で使うのなら、毎月の使用料が発生しないWi-Fiモデルで十分ですよね。
学校指定なのでしょうがないですが。
この iPad air2 は購入ではなくレンタル、高校生が使うので故障や紛失の時にすぐに代替え品をもらえるのと、学校からの一括レンタルなので通用より安いのですが。
そして、新学期が始まり、学校から iPad air2 が支給されました。
IPhoneは、購入時にケースも購入し液晶保護フィルターも貼り付けています。
この iPad air2のケースと液晶保護フィルターをどうするのかと娘に聞いたら、学校で使うものだからいらないとの返事。
友達も100円ショップで売ってる物を使うと言っていたので安心していたのですが?
ところが・・・・・・?
翌日学校から帰ってきた娘に聞くと、友達はみんなちゃんとしたケースを購入していて、液晶保護フィルターも貼っていたとのこと。
しょうがないので、本日私が買いに行ったのです。
Appleから純正のケースSmart Caseが販売されているのでそれなら問題ないだろうと行ったのですが。
このケースの価格は10,584円!

純正のケースだと、表面のカバーをめくるとリープ状態から復帰、閉じると自動的にスリープ状態に戻るので、純正がいいと思ったのですが、これは値段高すぎですよね。
液晶保護フィルターは安めの物を選びましたが、それでも1,814円。
IPhoneと比べ、 iPad air2 は大きいのでその付属品の値段が高くなるのですね。
合計12,398円の臨時出費。

これは痛い出費、自分のものなら格安な社外品で十分。
私立高校だと、今後も学校行事などでこの様な臨時出費はありそうで怖いです。
節約で苦労している主婦の情報は参考になりますね。
にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 女子校で50代パパがとても恥ずかしい思いを!私一人だったのです。
- 節約してるのにとんでもない出費!勘弁してほしいです。
- 節約して苦労してるのに「進学しても女の子はキャバクラ」と言う自民党議員、許せないですね!