2021年は、新型コロナウイスス問題で全ての常識が変わってしまった年でした。
新型コロナウイスス問題は、昨年から始まりましたが、昨年はただ怖いだけ。
働き方など日常の習慣が変わったのは、2021年になってからです。
個人的には、会社の勤務体系が変わりました。
定時出社が無くなり、在宅勤務が基本。
オフィスも、個人の席は無くなり、トレンディードラマの様なオシャレなオフィスに。
数ヶ月働いた印象は、各部署の部屋があり自席があるより、広いオープンスペースの方が気分的には快適。
人に見られるので、服装にも気を遣うようになりました。
50代親父なのですが、ファッションには興味があるので、新しい服を買った得などは楽しく会社に行けます。
この様な環境になったのにもうすぐ定年。
ですが、再雇用となった方も多くいるので、65歳まではこの環境で働くことが出来ます。
この綺麗なオフィスの近くで、必死で生きている動物を発見。

見た目はとても可愛いです。
ですが、可愛くても駆除の対象。
それと比べ、我が家のワンコは可愛いだけで家族に大切に育てられています。

寝る時も、家族の布団に潜り込んで寝ています。
これは人間の貧富の差に近いのではと思いました。
裕福な家庭に育った子は、一流大学に入り、親と同様な生活。
貧乏な子は、大学にも行けず、就職にも困り貧しい生活。
我が家ん娘には、この負のスパイラルから脱出してほしいと思っているのですが、現実は厳しい感じです。
ポイントを貯めるならハピタス経由がお得!
ユニクロやGUでの商品購入でポイントがもらえるのはハピタスだけです。
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワン。
メールクリックなどだけでも毎月換金可能、この数百円の節約生活には大きいです。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
簡単♪上手に節約術
50代からのミニマルライフ。
40代からの似合う服と小物の選び方
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
やっぱり好き MUJI 無印良品
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
優しいオジサンなのにこの対応は最悪、これは何だと怒った方が良かったです! 2022/01/02
-
年末に10万円越えの出費、これは最悪、何で言われる前に買う必要があるの! 2022/01/01
-
みんな必死で生きていることが実感できる1年でした。 2021/12/31
-
会社の年内最終日に最悪なお知らせが、もう生きていけないです! 2021/12/30
-
美容院の料金に驚き!34,980円はあり得ないです。 2021/12/29
-