老後の生活は、2,000万円の貯蓄が無ければ成り立たないとの発表で話題となっていました。
これは総務省統計局の調査の結果で、高齢者世帯が年金収入で人並みの生活を送るためには月5万円のマイナス。
この月5万円マイナスが30年続くとして計算されたのが、老後資金-2,000万円問題です。
これが、新型コロナウイルス問題の影響で大きき変わったようです。

新型コロナウイルス問題の影響で外出が減り、娯楽費や交際費が大幅に減っただけでなく、19万1880円だった社会保障給付費が21万9976円へと約2万円増えています。
1人10万円の給付金も影響しています。
2020年の総務省の調査では、月5万円マイナス一転して、月1,111円の黒字とているのです。
あれだけ大騒ぎした-2000万円問題は、一時的な統計結果で、これがネットで騒がれただけのこと。
とは言っても、老後の生活は月1,111円の黒字で安泰と言うわけではなく、これも一時的な統計結果の話。
私が東京オリンピック景気でボーナスが大幅アップなどと考えていたことと変わらず、今後どうなるのかは分からない話。
なので、2,000万円までは必要ないかもしれませんが、やはり老後のための預金は必要かと思います。
お金を貯めていて入れば、好景気で余裕が出来たらそのお金を使うこともできます。
お金を貯めていない場合は、不景気になり生活が成り立たないなどとなったらどうする事も出来なくなってしまうので。
ポイントを貯めるならハピタス経由がお得!
楽天などのネット通販もハピタス経由でポイント2重どりが出来てお得です。
年会費無料のクレジットカード申し込みなら、高額のポイントが!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワン。
メールクリックなどだけでも毎月換金可能、この数百円の節約生活には大きいです。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
簡単♪上手に節約術
50代からのミニマルライフ。
40代からの似合う服と小物の選び方
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
やっぱり好き MUJI 無印良品
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
娘がいなくなったら電気代が月‐8,000円?この記事は衝撃です! 2021/12/07
-
贅沢が出来なくても幸せ?これを考える時点で間違っていますね。 2021/12/06
-
老後資金-2,000万円問題が、新型コロナウイルス問題の影響で、毎月1,111円の黒字に? 2021/12/05
-
オシャレなオフィスは、節約にはマイナス? 2021/12/04
-
気にしなくていい事が気になります。これは節約、それとも不倫? 2021/12/03
-