ネットでの商品を購入だけではなく、リアル店舗でもひと手間掛けるだけでお得に商品が購入できます。


ネットの場合、楽天でそのまま商品を購入するのではなく、ポイントサイト経由がお勧め!

Amazonも同様。

Amazonの利用でポイント(マイル)がもらえるサイトが少なく私が知る限りでは JALマイレージモール経由と、ポイントサイトのECナビ だけです。

どちらのサイトもAmazonの利用全てではなく、Amazonデバイスやファッション関連など条件があります。

今回の話は、ネットではなくブックオフの利用方法です。

ブックオフで本を買う場合のおすすめ情報です。

買う本が決まっていない場合は、話題本コーナーがお勧めなのですが、そのまま買ってはいけません。

店舗により状況が違うかと思いますが、私の家の近くのブックオフの話題本コーナーには、これまでの本屋大賞作品コーナーや人気本コーナーがあり五つ星で評価も書かれています。

そこで読みたい本を選んでも、そのまま購入しては行けません。

ブックオフで本を買う場合のおすすめ情報2

その本を持って、100円コーナーに!

ブックオフで本を買う場合のおすすめ情報1

話題本コーナーで約500円で売られている本が100円コーナーにある場合が多いからです。

ブックオフで本を買う場合のおすすめ情報4

100円コーナーの次は値下げ商品コーナーへ!

こちらでは約250円程度の価格になっていました。

ブックオフで本を買う場合のおすすめ情報3

今回は4冊購入しましたが、話題本コーナーにしかなかったのは1冊のみ。

他は100円コーナー4冊、値下げ商品コーナーで2冊と、4冊で税込み1,135円でした。

話題本コーナーにある本をそのまま購入していたら税込み2,286円なので、1,151円の節約。

図書館で借りれば無料なのですが、借りてすぐ読むのではなく時間がある時にとなるので現状はブックオフを利用しています。


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ