私が勤めている会社では、副業をしている方が多くいます。
会社から推奨されている副業もあり、それは大学や専門学校などの講師。
大学の非常勤講師はパートタイムの仕事。
それでも会社が認めていると言うか推奨している理由は、会社のイメージアップにもつながりメリットがあるからです。
そんな事を妻に話したら、肝心な事は頭に入っていなく、土日も寝ているのならパートで働け場などと言って来ました。
会社として副業は禁止されていませんが、さすがにスーパーでのパートなどのような事は禁止かと思います。

私は平日働いていると言う意識が強く、在宅勤務で家にいる私は働いていないと思っています。
何度もこの事について話をしましたが、理解してもらえません。
また、妻は毎年この時期になると控除の限界まで働くと、土曜日にアルバイトに行っています。
ネットの求人サイトで、1日8,000円程度の仕事を探して働いています。
このお金は当然ながら家計費に入れてくれるお金ではなく、娘のために使うお金です。
コロナ前は、この時期になるとボーナスキャンペーンや年末商戦に向けても仕事が期間限定で多数あったようです。
今もクリスマス商戦に向けての仕事など、期間限定のバイトは多数あるとの事。
社員は雇いたくないけど、年末で忙しい時だけバイトとして働いてほしいと言う状況でも、ネットでの求人なら簡単に人が集まるので。
それなので、妻は私にも働きに行けと言って来ました。
以前なら、会社の仕事と同様な事をアルバイトで行うこともできたのですが今はありません。
現役で働いていると言っても、ロゴマークなどのデザインを50代後半のオヤジに頼みたいとは思わないと思うので。
これは会社の仕事でですが、高校選が考えた会社のロゴマークを修正するなどの仕事がありました。
ロゴマークは、大きく使うだけではなく、名刺に刷り込むなど小さな大きさでの使用もあります。
また、Photoshopで作られた画像では問題も。
それなので、それはイラストレータで基本は崩さずに作り直しました。
これを作った高校選は、どう変わったのか気が付かないレベルの修正です。
この様な仕事がアルバイトであればいいのですが、今は全くありません。
知り合いも高齢化し、現役でいる方がいないからです。
後輩も50代で仕事を出せる立場ではなくなっているからです。
この状況でも、会社に勤めているので妻の言うようなパートは無理です。
どうしてこうなってしまうのか!
妻はまだ40代なので、パートではなく社員として働ける年齢。
それなのに、パートではなくフルタイムで働く気はなく私に文句ばかり。
5歳年上の友人と話をしたのですが、そのお子さんも大学を中退し、何をやっているのかわからない状態になっていると話していました。
我が家と同様な感じです。
その方と大きく違うのは、奥さんがいまだ現役で働いているとの事。
どちらも元同僚。
単純計算で年収が2倍なら、老後生活に関しての問題はないですよね。
私は定年まで1年強。
定年後の生活が心配です。
ネット通販やクレジットカードの申し込みならハピタス経由がお得!
エポスカード(年会費無料)の申し込みなら、ハピタス6,000ptで合計8,000円相当のポイント!
楽天カード(年会費無料)の申し込みなら、ハピタス10,000ptで合計17,000円相当のポイント!
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でもポイント2重どりで超お得です。
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンで、メールクリックなどだけでも換金可能です。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
大学生以上の子どもを持つ主婦のつぶやき。
40代からが勝負!〜あきらめないで〜
50代からのミニマルライフ。
しまむら・ハニーズで見つけた可愛いもの☆
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
失敗があるからこそ、正しいことがわかると実感しました! 2021/11/03
-
これは最悪な生活になる前兆? 2021/11/02
-
まさか私が?会社勤務以外にパートで働けだなんて! 2021/11/01
-
即日完売の人気商品もこの方法なら格安、ネットに騙されないように! 2021/10/31
-
これは私のミスで使いすぎ、今月は上限を超えてしまいそうです! 2021/10/29
-