マイナポイントお得な制度で、私に場合はちゃんとポイントが振り込まれています。
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象。
当初は9月末までの利用は対象だったのですが、2021年12月末までに延長されています。
私の場合は、キャンペーンがありお得だったので、マイナポイントはビューカードにしました。
スイカへのチャージで、マイナポイントが受け取れます。
9月時点で、Suicaへのオートチャージでマイナポイントが2,500ポイントが加算されていました。

利用期限が2021年12月末までに延長されたので、臨時のチャージの必要もなく日常の利用でマイナポイントを受け取れます。
妻と娘二人もマイナポイントはビューカードにしました。
妻はSuicaへのオートチャージが出来るのでとビューカードを持っていました。
娘二人は、この機会にビューカードを作りました。
ハピタス経由でビューカードを申し込めは、2,000円もらえるとのことだったのでハピタス経由での申し込みです。
私のビューカードにマイナポイントが加算されていたので、その事を娘に聞くと、いまだマイナポイントの手続きが完了していないとのこと?
当初は9月末までの利用が対象だったのにで、その状況では間に合わない感じでした。
それなので、これは知っている人が得をするのではなく、行動できない人は得することがという事かと思いました。
我が家の娘は、時間が守れない、約束も守れないなので、これで損しているのではないかと思います。
話は変わります。
先週妻と銀座に行き、久々に有楽町の丸井に行きました。
私が20代のころは、服を買うのは丸井で、年2回のDCブランドのセールには欠かさず行っていました。
その当時、若者のクレジットカードと言えば丸井のカード。
給料日前になると、丸井のカードでキャッシングをしている先輩社員も!
今から思うと、丸井のカード戦略は最先端だったと思うのですが、なぜか衰退してしまったのが疑問です。
その丸井のカードは、今はエポスカードとなっています。
今更そのようなカードを作る気はなかったのですが、丸井での商品購入はエポスカード。
丸井での商品購入が割引になります。
年会費は無料で、商品購入でポイントもたまります。
それで調べて見ると、ハピタス経由でのエポスカードの新規発行が、通常250ポイントから6,000pt + 宝くじ交換券10枚にアップしていました。
さらに、年会費永年無料のエポスカードに新規入会すれば、もれなく2,000ポイント(2,000円相当)のポイントがもらえるのです。
ハピタス経由でもらえるポイントと合わせれば、8,000円相当のポイントとなります。
この事も娘に教えたのですが、1人はすでにエポスカードを持っていました。
丸井で商品を購入するときに、カードに申し込めば2,000割り引きのなると言われ申し込んだとのこと。
これでも十分お得なのですが、ハピタス経由での申し込みならさらに6,000円、カードを店頭受け取りにすれば、ポイントではなくその場で使える割引券がもらえるとのことです。
これは超お得で、これの場合は、知っている人が得をする話です。
- 関連記事
-
-
捨てようと思ったゴミが5万円越え!古いアクセサリーは要注意です。 2021/10/07
-
汚れが一発で綺麗になる高圧洗浄機、これは要注意です! 2021/10/05
-
知っている人が得をするのではなく、行動できない人が損することが分かりました! 2021/10/03
-
年金の申請漏れは要注意、妻が年下なら最大で年額約39万円もらえる! 2021/10/01
-
遂に通勤定期が廃止に、これは儲かると思ったら? 2021/09/30
-