コロナ問題が収束しても、これは元に戻る事ななさそうです。
新型コロナウイルス問題で、在宅勤務でのリモートワークが始まりました。
私が勤めている会社は、コロナ問題が起きる前から試験的にリモートワークを始めていました。
社員のPCも、SIMカード内蔵のモバイルPCになっていたので、社員は問題なく在宅勤務が可能でした。
これは将来を見込んでの話だったのですが、一気に加速して11月からは個人の席は無くなり、オープンスペースでの業務となります。
電通、エイベックスなど大手企業の本社ビル売却。
かつての人気企業「JTB」も本社ビル売却を発表しています。
コロナ問題が切っ掛けで、オフィスの売却、縮小、解約が加速しているのが現実です。
ヤフーを傘下におくZホールディングスも、オフィスの約4割に相当する3万平方メートル(約9000坪)を解約すると発表。
DeNAも、渋谷ヒカリエの本社6フロア、約4000坪相当を解約すると発表、2800席あった座席を4分の1の700席に縮小するとのことです。

DeNAの場合は、渋谷スクランブルスクエアのWeWork内に移転し、2800席あった座席を4分の1の700席に縮小するとのことです。
これは大手だけではなく、社員数30人程度の制作会社も同様。
社員の自席を廃止し、在宅勤務が基本。
会社は会議室とオープンスペースにし、オフィス面積を半分以下にしたとのことです。
この状況なので、会社は仕事をする場所ではなく、会議や打ち合わせるする場所になっています。
これは、生活にも影響します。
自宅に仕事をするスペースが必要になるのですから。
私の場合は、自室のソファーの前のテーブルに、24インチモニターを設置して仕事をしています。
ノートPUが画面が小さく仕事をするのには無理があるので。
業務終了後は、モニターをテーブルの下に置いています。
モニターがあると、ソファーでテレビが見られないので。
若い一人暮らしの方は問題ですよね。
特に、自宅は寝るだけなんて言っていた方たち。
そこで仕事をしなければならなくなったので。
これなので、今後は家に小さな業務スペースを作るなど、家のあり方も変わるのではないかと思います。
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でもポイント2重どりで超お得です。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンで、メールクリックなどだけでも換金可能です。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
大学生以上の子どもを持つ主婦のつぶやき。
40代からが勝負!〜あきらめないで〜
50代からのミニマルライフ。
しまむら・ハニーズで見つけた可愛いもの☆
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

- 関連記事
-
-
高額な定期購入商品を妻が購入、そく解約と思ったら驚きな事が! 2021/10/04
-
知っている人が得をするのではなく、行動できない人が損することが分かりました! 2021/10/03
-
会社は所属するだけ、働き方に改革で、生活も変わってしまいます。 2021/10/02
-
年金の申請漏れは要注意、妻が年下なら最大で年額約39万円もらえる! 2021/10/01
-
遂に通勤定期が廃止に、これは儲かると思ったら? 2021/09/30
-