これは、給水ポンプ交換の費用です。
DIYで行えば6万円で済んだ作業。
その作業の状況を、これで約18万円の請求はあり得ないとクレーム。
その詳細を写真に撮っていて、交渉したのですが必要な作業を行ったとのこと。
これは過去記事でも書いています。
下請けで、この様な工事をした事が無い方の作業。
これをメールしたのですが効果なしで、そ状況を動画で保存していたらと後悔しています。
作業だけでなく、コメントも収録できたので。
今回の件は、業者はやる事をやったとのことでハウスメーカーの上乗せ分をマイナスのするとのこと。
少の割引があり165,000円(税込み)となりました。
この支払はコンビニなのですが、現金での支払いはもったいないかと思い、nanacoカードで支払いました。
nanacoカードの上限は5万円です。
ですが、チャージを繰り返しての支払いが可能なのです。
セブンイレブンには、平日のすいている時間に行きました。
在宅勤務時間です。
165,000円の支払いを入力(コンビニも方が)し、支払いはnanacoに。
それで、チャージをするとの画面になり、4,641円の残高があったので、45,000円をチャージして支払い。

支払金額が不足していますとの画面になり、また45,000円をチャージとこれを3回。
支払金額の不足が20,000円代となり、25,000円をチャージして165,000円の支払いは完了。
nanacoの残高は、支払い前と同じ状況になりました。
45,000円×3+25,000円で160,000万円。
用意していた現金は165,000円。
なぜか現金5,000円が残りました!
これは不思議な現象です。
何度もチャージしての支払いなので、誤操作で5,000円得できたと思っていたのですが!
このブログを書く前にメールを確認すると、nanacoオートチャージのお知らせが来ていました。
オートチャージを設定していたので、残高が3,000円を下回ると、5,000円がチャージされるのです。
そのオートチャージ分が、現金5,000円として残ったのです。
誤操作で現金5,000円が残ったのではありませんでした。
この165,000円は、nanacoでの支払いなので200円=1ポイント加算されます。
手間を考えたら、僅か825円ですが、これは大きいです。
- 関連記事
-
-
令和3年産の新米「ゆめぴりか」が格安、また「ゆめぴりか」に戻りました。 2021/09/23
-
年収の壁は要注意、この壁には交通費も含まれます! 2021/09/20
-
165,000円の請求をコンビニで、この方法ならお得なのですが不思議な事が! 2021/09/16
-
また無駄使いで後悔、実用品に新品はいらなかったです。! 2021/09/15
-
また騙されたかも、見直しをしても下がらない保険料! 2021/09/14
-